研究課題/領域番号 |
15K16033
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知覚情報処理
|
研究機関 | 長岡工業高等専門学校 |
研究代表者 |
上村 健二 長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授 (80708090)
|
研究協力者 |
高橋 章
竹部 啓輔
阿部 凌磨
南雲 祥多
田中 亮祐
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 画像 / 画質 / 知覚 / ディスプレイ / 高精細ディスプレイ / 階調性 / 色彩 |
研究成果の概要 |
高精細ディスプレイの4画素を束ねた面積階調表示を利用することで、各画素8bitのディスプレイにおいても、色深度を10bit以上へと拡張できることが確認された。また、4画素の表示パターンが知覚画質与える影響の確認も行った。例えば、ランダムパターンでは画像中の平坦領域において,隣接画素との間で輝度バランスが崩れ、ごま塩状のノイズが発生する。水平方向に高コントラストのパターンでは、ディスプレイの構造に起因すると思われる着色現象が確認されるなど、表示方法にはまだ検討の余地が残されている。
|