• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メチル水銀が示すコレステロール代謝因子の脳特異的発現誘導とその意義

研究課題

研究課題/領域番号 15K16133
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

岩井 美幸  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 研究員 (80723957)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードメチル水銀 / コレステロール
研究成果の概要

メチル水銀投与マウスの脳内で、コレステロール25-水酸化酵素(CH25H)が顕著に発現上昇することを明らかにした。さらにその発現が、マウス脳内のGFAP陽性細胞(アストロサイト)で観察されることを見出した。siRNAによるCH25Hの発現抑制下で、メチル水銀を処理した場合のメチル水銀感受性を評価した結果、C17.2細胞(神経前駆細胞)、BV2細胞(ミクログリア)およびC8-D1A細胞(アストロサイト)の3種類のマウス神経細胞すべてで、メチル水銀に対する感受性が増加することを確認した。これらの結果は、CH25Hがメチル水銀毒性に対して防御的な役割を果たす可能性を示唆していた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] メチル水銀曝露によるマウス脳内でのコレステロール25-水酸化酵素の発現誘導とその意義2016

    • 著者名/発表者名
      岩井美幸, 黄基旭, 金ミンソク, 高橋勉, 永沼章
    • 学会等名
      フォーラム2016 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      昭和大学旗の台キャンパス(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 胎児期の残留性有機汚染物質曝露と出生体重および発達との関連性2015

    • 著者名/発表者名
      岩井美幸, 龍田希, 黒川修行, 仲井邦彦, 永沼章, 佐藤洋
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      ホテル日航金沢(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-06-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健康との関わり2016

    • 著者名/発表者名
      岩井美幸
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi