• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

求心路遮断性疼痛における感覚・運動表象の定量化とバーチャルリアリティ訓練の効果

研究課題

研究課題/領域番号 15K16381
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関畿央大学

研究代表者

大住 倫弘  畿央大学, 健康科学部, 特任助教 (70742485)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード求心路遮断性疼痛 / バーチャルリアリティ
研究成果の概要

本研究では,求心路遮断性疼痛患者の「患肢の運動表象」の定量的評価方法を確立し,バーチャルリアリティ(Virtual Reality: VR)リハビリの効果と神経メカニズムに明らかにすることを目的とした.本研究によって,定量化された患肢の運動表象と求心路遮断性疼痛との間に有意な相関関係があることが確認された.そして,VRリハビリは患肢の運動表象と求心路遮断性疼痛を同時に改善させることも明らかにした.また,これらの効果は健肢の感覚運動情報の利用によってもたらされることが脳波解析によって示唆された.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 2.Restoring movement representation and alleviating phantom limb pain through neurorehabilitation with a virtual reality system2016

    • 著者名/発表者名
      Osumi M, Ichinose A, Sumitani M, et al.(全9名)
    • 雑誌名

      European Journal of Pain

      巻: 21 ページ: 140-147

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 末梢神経障害に対する治療の進歩 「ニューロリハビリテーション」2016

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘
    • 雑誌名

      Medical Rehabilitation

      巻: 204 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Structured movement representations of a phantom limb associated with phantom limb pain.2015

    • 著者名/発表者名
      Osumi M, Sumitani M, Wake N, Sano Y, Ichinose A, Kumagaya SI, Kuniyoshi Y, Morioka S.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 605 ページ: 7-11

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.08.009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 難治性疼痛の理学療法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘,住谷昌彦
    • 学会等名
      第4回日本基礎理学療法学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2017-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Restoring movement representation through neurorehabilitation with a virtual reality system alleviate phantom limb pain2016

    • 著者名/発表者名
      Osumi M, Ichinose A, Sumitani M, et al.(全9名)
    • 学会等名
      IASP 16th World Congress
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 痛みの認知的側面を 考慮した運動療法2016

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘
    • 学会等名
      第8回日本線維筋痛症学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性疼痛に対するニューロリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘
    • 学会等名
      第55回近畿理学療法学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The relationship between the pain with Brachial Plexus and motor representation.2015

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘,住谷昌彦,和気尚希,一ノ瀬晶路,佐野佑子,熊谷晋一郎,國吉康夫,森岡周,
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] PTOTビジュアルテキスト 物理療法学 「痛みの生理学と病理学」2017

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 感覚入力で挑む 感覚・運動機能回復のための理学療法アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘,森岡周
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] バーチャルリアリティを用いた幻肢痛のニューロリハビリテーション

    • URL

      http://www.kio.ac.jp/nrc/kio_osumi_press_2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] バーチャルリアリティを用いた幻肢痛の新しい治療

    • URL

      http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/utokyo-research/research-news/effective-rehabilitation-of-phantom-limb-pain-with-virtual-reality.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターホームページ PRESS RELEASE

    • URL

      http://www.kio.ac.jp/nrc/osumi_press

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学研究報告webページ U Tokyo Research

    • URL

      http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/utokyo-research/research-news/definitive-mechanism-of-phantom-limb-pain.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi