• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外傷性骨化性筋炎の病態の解明と、予防法・治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K16488
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関大阪大学

研究代表者

武 靖浩  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (10745772)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスポーツ外傷 / 骨化性筋炎 / 筋損傷 / 筋再生 / 異所性骨化 / 筋肉 / 外傷 / 骨形成因子 / 繊維化 / 整形外科
研究成果の概要

外傷性骨化性筋炎の病態を解明すべく、新たな動物モデルを開発しその解析を行った。臨床上検査することが困難である組織学的な時間空間的変化を検討した結果、骨化性筋炎は筋繊維が骨に変化するのではなく、筋損傷後の筋再生よりも筋内膜・周膜の線維化が優位になった結果生じると考えられた。骨化が生じた場合、病変の成熟度がスポーツ活動の復帰や外科的切除を考慮する時期の判断材料となるが、その基準に明確な指針はなかった。本研究では、micro-CTで境界明瞭で表面平滑な腫瘤となってからは病変に大きな変化はなく、そのような画像所見が今後成熟度の判断の一助になると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] A Simple Mouse Model of Traumatic Myositis Ossificans: Temporal and Spatial Transition, and Clinical Suggestion.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Take, Fuminori Kawano, Tatsuhiro Hanai, Hiroyuki Yokoi, Takuya Magome, Ken Nakata, Hideki Yoshikawa
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外傷性骨化性筋炎モデルにおける、骨化巣microCT像の時間空間的変遷2017

    • 著者名/発表者名
      武 靖浩、河野 史倫、花井 達広、横井 裕之、馬込 卓弥、吉川 秀樹、中田 研
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 外傷性骨化性筋炎モデルの病理組織学的検討2016

    • 著者名/発表者名
      武 靖浩1、河野 史倫2、馬込 卓弥1、花井 達広1、横井 裕之1、前 達雄3、吉川 秀樹3、中田 研1
    • 学会等名
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi