• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑内障における酸化ストレス関与の科学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K16538
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

梅野 彩  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 産総研特別研究員 (20749098)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード一重項酸素 / 緑内障 / ヒドロキシリノール酸 / 10-(Z,E)-HODE / 12-(Z,E)-HODE / 酸化ストレス / 10ZE-HODE / 12ZE-HODE
研究成果の概要

緑内障と酸化ストレス関与を科学的に解明し、緑内障早期診断へ応用することを目的とする。生体内酸化によって生じる脂質由来のヒドロキシリノール酸(HODEs) はラジカル、一重項酸素、酵素に特異的に生成する6種の異性体を持つため、酸化メカニズムを理解することができる。広義原発開放隅角緑内障群(n=198)の血清中のHODEsは対照群(n=119)に比べて有意に高くなった。臨床に関する背景因子を補正して後も、未治療時眼圧とHODEsは高い相関性を示した。緑内障のリスク因子である高眼圧が酸化ストレスに影響していることが結論づけられ、血清データから「眼の病態」と「体の酸化障害」の関与が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Early diagnosis of type 2 diabetes based on multiple biomarkers and non-invasive indices2018

    • 著者名/発表者名
      Aya Umeno, Toshiki Fukui, Yoshiko Hashimoto, Masatoshi Kataoka, Yoshihisa Hagihara, Hidenori Nagai, Masanori Horie, Mototada Shichiri, Kohzoh Yoshino, Yasukazu Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 62 号: 2 ページ: 187-194

    • DOI

      10.3164/jcbn.17-81

    • NAID

      130006407483

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo ROS production and use of oxidative stress-derived biomarkers to detect the onset of diseases such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, and diabetes.2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Umeno, Vasudevanpillai Biju, Yasukazu Yoshida
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 413-427

    • DOI

      10.1080/10715762.2017.1315114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isomer distribution of hydroxyoctadecadienoates (HODE) and hydroxyeicosatetraenoates (HETE) produced in the plasma oxidation mediated by peroxyl radical, peroxynitrite, hypochlorite, 15-lipoxygenase, and singlet oxygen.2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Umeno, Mayuko Morita, Yasukazu Yoshida, Yuji Naito, Etsuo Niki
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics.

      巻: 635 ページ: 96-101

    • DOI

      10.1016/j.abb.2017.10.023

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo ROS production and use of oxidative stress-derived biomarkers to detect the onset of diseases such as Alzheimer’s disease, Parkinson’s disease, and diabetes2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Umeno, Biju Vasudevan Pillai, Yasukazu Yoshida
    • 雑誌名

      FREE RADICAL RESEARCH

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Antioxidative and Antidiabetic Effects of Natural Polyphenols and Isoflavones2016

    • 著者名/発表者名
      Aya Umeno, Masanori Horie, Kazutoshi Murotomi, Yoshihiro Nakajima and Yasukazu Yoshida
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 21

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Demand for the early detection of diabetic risk at annual health examinations and a probable solution2015

    • 著者名/発表者名
      Aya Umeno, Hidenori Nagai, Yoshihisa Hagihara, and Yasukazu Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes and Metabolism

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multi-Biomarkers for Early Detection of Type 2 Diabetes, Including 10- and 12-(Z,E)-Hydroxyoctadecadienoic Acids, Insulin, Leptin, and Adiponectin.2015

    • 著者名/発表者名
      Aya Umeno, Kohzoh Yoshino, Yoshiko Hashimoto, Mototada Shichiri, Masatoshi Kataoka, Yasukazu Yoshida
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヒドロキシリノール酸による緑内障への酸化ストレスの関与2017

    • 著者名/発表者名
      梅野彩、谷戸正樹、吉田康一
    • 学会等名
      第70回日本酸化ストレス学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒドロキシリノール酸をバイオマーカーとした緑内障への酸化ストレスの関与解明2017

    • 著者名/発表者名
      梅野彩、谷戸正樹、吉田康一
    • 学会等名
      眼科酸化ストレス学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脂質酸化ストレスマーカーを用いた糖尿病リスク評価およびオリーブ葉抽出物の糖尿病予防効果に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      梅野彩、吉田康一
    • 学会等名
      第7回日本生物工学会学際的脂質創生研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ANTIOXIDANT POTENTIAL of AN OLIVE LEAF EXTRACT COMPONENT, OLEUROPEIN, AND ITS PREVENTIVE EFFECT on TYPE 2 DIABETES2016

    • 著者名/発表者名
      梅野彩、堀江祐範、吉田康一
    • 学会等名
      American Oil Chemists Society 2016
    • 発表場所
      Calvin L. Rampton Salt Palace Convention Center, Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障患者血清における脂質酸化ストレスマーカー測定2016

    • 著者名/発表者名
      谷戸正樹、梅野彩、吉田康一、海津幸子、大平明弘
    • 学会等名
      第27回眼科酸化ストレス研究会
    • 発表場所
      京都リサーチパーク, 京都府京都市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒドロキシリノール酸をバイオマーカーとした緑内障と酸化ストレスとの関連2015

    • 著者名/発表者名
      梅野彩、谷戸正樹、吉田康一
    • 学会等名
      第26回眼科酸化ストレス研究会
    • 発表場所
      シーガイヤコンベンションセンタークリスタル 宮崎市 日本
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi