• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極小主義理論に基づいた削除操作の局所性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16771
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英語学
研究機関福井大学

研究代表者

中村 太一  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (00613275)

研究協力者 椙本 顕士  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード省略現象 / 局所性 / 平行性 / 移動
研究成果の概要

本研究は、生成文法の極小主義プログラムにおけるフェーズ理論の下で、削除操作の局所性を追求した。具体的には、まず削除操作に課せられるとされてきた非局所的な「同一性」条件に焦点を当て 、これら条件が統語的「平行性」条件へと還元可能であることを示した。その後、この「平行性」条件がフェーズ毎に行われる A-bar 移動によって形成される連鎖の同一性を用いて定式化可能であることを明らかとした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Review: External Arguments in Transitivity Alternations: A Layering Approach2018

    • 著者名/発表者名
      Taichi Nakamura
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 59 ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudogapping and Ellipsis2017

    • 著者名/発表者名
      Taichi Nakamura
    • 雑誌名

      Taichi Nakamura

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Argument Structure Alternations and Verb Phrase Ellipsis: Two Case Studies2015

    • 著者名/発表者名
      Taichi Nakamura, Kenji Sugimoto
    • 雑誌名

      Explorations in English Linguistics

      巻: 29 ページ: 63-83

    • NAID

      40020913006

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 削除に課せられる平行性条件とA/A-bar移動2017

    • 著者名/発表者名
      中村 太一
    • 学会等名
      日本英語学会第35回大会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi