• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公平性を中心とした集団的意思決定における配分・評価の理論分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K17031
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 理論経済学
研究機関福岡大学

研究代表者

近郷 匠  福岡大学, 経済学部, 教授 (70579664)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード公理的特徴付け / 提携型ゲーム / 科学計量学 / 公平性 / 対称性 / 均等分配 / シャープレイ値 / g指標 / 余剰均等分配 / 凸結合 / h指標
研究成果の概要

数字データを評価する科学計量学におけるg指標を公理的に特徴付けた。より具体的には、この分野でしばしば用いられるh指標を特徴付ける公理と対になる公理を定式化し、それを含めた公理の組でg指標を特徴付けた。また、協調の成果を配分する提携型ゲーム理論においていくつかの新しい公平性の概念を定式化し、それらを満たす解を様々に特徴付けた。新しい公平性概念は既存の公平性概念を吟味する形で定式化され、それらとの関係も明示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学計量学については、既に様々に特徴付けされている代表的な指標であるh指標との類似点、相違点がより明確になったことで、適切な評価指標の選択の際に役立てられることが見込まれる。また、提携型ゲーム理論については、協調成果の配分において、様々な新しい公平性の視点を提示し、さらに、その視点を含んだ具体的な配分方法も明示したことで、集団的意思決定問題の協調的手段による解決が促されることが見込まれる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Effects of players’ nullification and equal (surplus) division values2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kongo
    • 雑誌名

      International Game Theory Review

      巻: 20 号: 01 ページ: 14-14

    • DOI

      10.1142/s0219198917500293

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Balanced contributions based on indirect claims and the Shapley value2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kongo
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 167 ページ: 48-50

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2018.03.008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The balanced contributions property for equal contributors2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Yokote, Takumi Kongo, Yukihiko Funaki
    • 雑誌名

      Games and Economic Behavior

      巻: 印刷中 ページ: 113-124

    • DOI

      10.1016/j.geb.2017.08.007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Marginal games and characterizations of the Shapley value in TU games2017

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kongo、Yukihiko Funaki
    • 雑誌名

      In: Li DF., Yang XG., Uetz M., Xu GJ. (eds) Game Theory and Applications. China-Dutch GTA 2016, China GTA 2016. Communications in Computer and Information Science

      巻: 758 ページ: 165-173

    • DOI

      10.1007/978-981-10-6753-2_12

    • ISBN
      9789811067525, 9789811067532
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The balanced contributions property for symmetric players2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Yokote, Takumi Kongo
    • 雑誌名

      Operations Research Letters

      巻: 45 号: 3 ページ: 227-231

    • DOI

      10.1016/j.orl.2017.03.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Further axiomatizations of Egghe's g-index2015

    • 著者名/発表者名
      T. Adachi and T. Kongo
    • 雑誌名

      Journal of Informetrics

      巻: 9 号: 4 ページ: 839-844

    • DOI

      10.1016/j.joi.2015.07.001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Differential symmetry, symmetry, and differential marginality for TU games2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kongo
    • 学会等名
      UECE Lisbon Meetings in Game Theory and Applications
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Balanced contributions and null player out for the Shapley, equal surplus division, and equal division values2017

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kongo, Koji Yokote, Yukihiko Funaki
    • 学会等名
      The UECE Lisbon Meetings in Game Theory and Applications
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Marginalism and egalitarianism under the equal effect of players’ nullification on the others2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kongo
    • 学会等名
      European Meeting on Game Theory (SING 12)
    • 発表場所
      University of Southern Denmark
    • 年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Further axiomatizations of Egghe’s g-index2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kongo
    • 学会等名
      East Asian Game Theory Conference 2015
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Further axiomatizations of Egghe’s g-index2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kongo
    • 学会等名
      Joint Conference on Logic, Game Theory, and Social Choice 8 and The 8th Pan-Pacific Conference on Game Theory
    • 発表場所
      Academmia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi