• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所ラングランズ対応とLubin-Tate perfectoid空間の幾何学

研究課題

研究課題/領域番号 15K17506
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代数学
研究機関千葉大学

研究代表者

津嶋 貴弘  千葉大学, 大学院理学研究院, 特任助教 (70583912)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードLubin-Tate空間 / 局所ラングランズ対応 / 局所ジャッケ・ラングランズ対応 / Heisenberg-Weil表現 / ユニタリー群 / Howe対応 / Lubin-Tate理論 / ラングランズ対応 / ジャッケ・ラングランズ対応 / ヴェイユ表現 / ハウエ対応 / 非可換ルビンテイト理論 / 非可換Lubin-Tate理論 / 分岐理論とエタールコホモロジー / アフィノイドの還元
研究成果の概要

ラングランズ予想は現在の数論幾何学における主テーマの一つである。フェルマー予想は志村・谷山予想に帰着され、後者の予想をある場合にAndrew Wilesが解決することでフェルマー予想が導かれた。志村・谷山予想はラングランズ予想の一部とみなすことができる。つまりラングランズ予想は数論に重要な帰結を及ぼす予想であることがわかる。このラングランズ予想に関して局所版と大域版の二つがある。局所ラングランズ対応に関して局所的な幾何学を調べることで理解を精密化することを目標として研究を行った。またそれに伴った表現論的な研究も同時に行った。これにより有限群の表現論に関しても新しい結果を導くことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

整数論は素数という非常に捉え難い数学的対象を研究する学問である。一方で高校生でならう放物線のような図形を抽象化し統一的に扱う枠組みを与えそれをより深く理解していく分野に代数幾何というものがある。これら代数幾何と整数論は一見するとかけ離れた分野のように見える。ところが20世紀においてGrothendieckという数学者が現れこの二つを結び付ける新しい視点を導入し、代数幾何の言語を根底から基礎付けて整数論における重要な帰結を導いた。この分野をGrothendieckが命名した通り数論幾何と呼ぶ。この数論幾何の分野における本研究で得られた結果は整数論的にも学術的な意義があると考えている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Affinoids in the Lubin-Tate perfectoid space and simple supercuspidal representations I: tame case2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Imai and Takahiro Tsushima
    • 雑誌名

      International Mathematics Research Notices

      巻: 印刷中 ページ: 8251-8291

    • DOI

      10.1093/imrn/rny229

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On middle cohomology of special Artin--Schreier varieties and finite Heisenberg groups2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tsushima
    • 雑誌名

      Forum Mathematicum

      巻: 31, No. 1 号: 1 ページ: 83-110

    • DOI

      10.1515/forum-2017-0085

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cuspidal representations in the cohomology of Deligne-Lusztig varieties for GL(2) over finite rings2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Tetsushi and Takahiro Tsushima
    • 雑誌名

      Israel journal of Math

      巻: 226, No.2 号: 2 ページ: 877-926

    • DOI

      10.1007/s11856-018-1717-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Affinoids in Lubin-Tate surfaces with exponential full level two2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Imai and Takahiro Tsushima
    • 雑誌名

      Contemp. Math.

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Local Jacquet-Langlands correspondences for simple supercuspidal representations2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Imai and Takahiro Tsushima
    • 雑誌名

      Kyoto J. Math.

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On a tower of good affinoids in X_0(p^n) and the inertia action on the reductions2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tsushima
    • 雑誌名

      J. Math. Sci. Univ. Tokyo

      巻: Vol.23.No.1 ページ: 289-347

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stable models of Lubin-Tate curves with level three2016

    • 著者名/発表者名
      Tsushima Takahiro, Naoki Imai
    • 雑誌名

      Nagoya Math. J.

      巻: 不明

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 有限体上の Weil 表現の幾何学的構成と Howe 対応への応用について2018

    • 著者名/発表者名
      津嶋貴弘
    • 学会等名
      数論合同セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーフェクトイド空間について2017

    • 著者名/発表者名
      津嶋 貴弘
    • 学会等名
      「可換環論と数論幾何の新展開 ~ホモロジカル予想を通じて~」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 剰余標数が奇数の等標数の場合の二次元非可換ルビンテイト理論の局所的証明について2016

    • 著者名/発表者名
      津嶋貴弘
    • 学会等名
      代数学シンポジウム
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市本庄町)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-abelian Lubin-Tate theory for general linear groups in some cases2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tsushima
    • 学会等名
      Workshop on Shimura varieties, representation theory and related topics
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市左京区北白川追分町)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lubin-Tate曲線の安定還元と有限環上のLusztig理論について2015

    • 著者名/発表者名
      津嶋貴弘
    • 学会等名
      神戸大学代数セミナー
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Stable reduction of Lubin-Tate curve with finite level structures and Lustig theory over finite rings2015

    • 著者名/発表者名
      津嶋貴弘
    • 学会等名
      研究集会「レギュレーター in ニセコ 2015」
    • 発表場所
      ヒルトンニセコビレッジ(北海道虻田郡)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] モジュラー曲線の Lefschetz 数2015

    • 著者名/発表者名
      津嶋貴弘
    • 学会等名
      2015年度整数論サマースクール「志村多様体とその応用」
    • 発表場所
      南田温泉アップルラ ンド(青森県平川市)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] P.Scholzeの志村多様体のコホモロジーのトーションに関する研究について2015

    • 著者名/発表者名
      津嶋貴弘
    • 学会等名
      倉敷整数論集会 2015
    • 発表場所
      倉敷シーサイドホテル(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi