研究課題/領域番号 |
15K17579
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
数学解析
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
相木 雅次 東京理科大学, 理工学部数学科, 助教 (90734400)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 渦糸 / 流体 / 非線形偏微分方程式 / 数学解析 / 数理モデリング / 初期値-境界値問題 / 可解性 |
研究成果の概要 |
本研究においては,水などに代表される非圧縮非粘性流体内における渦糸の運動の数学解析を行った.渦糸とは流れの回転成分である渦度が曲線上に集中して分布したものであり,竜巻などの細い渦を近似的に表現するために用いられる.本研究では渦糸がどのように運動するかを数学的に定式化し,さらに数学的に厳密な取り扱い(数学解析)を行うことによって渦を伴う流体運動の理論的な理解を深めることを目指してきた. その結果,二つの渦糸が互いに影響を及ぼしながら動く状況,および一本の渦糸が斜面の上を動く状況それぞれの数学的定式化と数学解析に成功し,得られた結果を専門学術誌へと発表した.
|