• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガンマ線時間領域干渉計法の高度化によるソフトマターの階層ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17736
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関京都大学

研究代表者

齋藤 真器名  京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (80717702)

研究協力者 瀬戸 誠  
依田 芳卓  
増田 亮  
間下 亮  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード核共鳴散乱 / 原子・分子ダイナミクス / ガンマ線準弾性散乱 / ガラス転移 / スローダイナミクス / ソフトマター / メスバウアー / 放射光 / 準弾性散乱 / 過冷却液体
研究成果の概要

本研究では、放射光で生成した複数のエネルギーのガンマ線を準弾性散乱実験に用いることで、ナノ・マイクロ秒スケールの原子・分子ダイナミクスの測定効率を10倍以上向上できることを実証した。加えて、入射光のエネルギー幅を制御することでピコ秒オーダーのダイナミクスの情報も同時に得ることができることを示した。この高度化されたガンマ線準弾性散乱法を用いて、ガラス転移のメカニズム解明に向けガラス形成物質であるグリセリン中の原子・分子スケールの局所的なダイナミクスを調べた。また、シリカナノ粒子を含んだゴムの中の高分子の運動を分子スケールおよびメソスケールで測定し、シリカナノ粒子の高分子への影響を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ソフトマターは分子スケールからマクロなスケールに渡って階層構造を有し、それらの運動がマクロな機能や物性を特徴づけている。しかし、それらの階層的な構造ダイナミクスを調べる手法はとても限られているため、その機能や物性のメカニズムの基礎理解はいまだ困難である。本研究では、原子スケールから10ナノメートルの空間スケールの構造のダイナミクスをナノ~マイクロ秒の時間スケールに渡り測定可能とするガンマ線を用いた準弾性散乱法を開発した。具体的には、装置開発により10倍以上測定の効率を向上させ、液体のガラス転移現象や、ナノ粒子の添加によるタイヤのゴムの粘性が増大する現象を、分子レベルの観点からミクロに調べた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] NIST(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 多色γ線を用いた原子・分子運動の観察2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 雑誌名

      Isotope news

      巻: 758 ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンマ線をもちいたナノ~マイクロ秒の原子・分子のミクロな運動性の研究2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 雑誌名

      自動車技術

      巻: 72 ページ: 120-121

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] neV 分解能のガンマ線準弾性散乱法による原子・分子の ナノ・マイクロ秒ダイナミクスII -時空ダイヤグラム上でのガンマ線干渉描像-2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 雑誌名

      SPring-8利用者情報

      巻: 23 ページ: 316-320

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Relaxation and Viscoelasticity of a Higher Alcohol with Mesoscopic Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yamaguchi, Makina Saito, Koji Yoshida, Toshio Yamaguchi, Yoshitaka Yoda, Makoto Seto
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 9 号: 2 ページ: 298-301

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.7b02907

    • NAID

      120006473543

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンマ線をもちいたナノ~マイクロ秒の原子。分子のミクロな運動性の研究2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 雑誌名

      自動車技術

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Synchrotron radiation-based quasi-elastic scattering using time-domain interferometry with multi-line gamma rays2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Makina、Masuda Ryo、Yoda Yoshitaka、Seto Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 12558-12558

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12216-7

    • NAID

      120006349312

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of silica nanoparticle filler on microscopic polymer α-relaxation dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Makina、Mashita Ryo、Kishimoto Hiroyuki、Masuda Ryo、Yoda Yoshitaka、Seto Makoto
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 238 号: 1 ページ: 99-99

    • DOI

      10.1007/s10751-017-1466-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slow Dynamics in Glycerol: Collective de Gennes Narrowing and Independent Angstrom Motion2016

    • 著者名/発表者名
      Makina Saito, Yasuhiro Kobayashi, Ryo Masuda, Masayuki Kurokuzu, Shinji Kitao, Yoshitaka Yoda, Makoto Seto
    • 雑誌名

      Hyperfine Interact.

      巻: 237 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Quasi-elastic scattering experiment Uusing multi-line gamma-ray time-domain interferometry and its application study2018

    • 著者名/発表者名
      Makina Saito
    • 学会等名
      The 9th TOYOTA RIKEN International Workshop on New Developments and Prospects for the Future of Mossbauer Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射光により生成されたガンマ線による原子・分子のダイナミクス測定法の開発とその多様な応用研究2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 学会等名
      SPRUCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Johari-Goldstein β 緩和の微視的な観測とそのフラジリティ指数との関係性2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 学会等名
      東京大学物性研究所短期研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 核共鳴散乱ガンマ線を用いた準弾性散乱実験の進展2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 学会等名
      第 11 回 SPRUC 核共鳴散乱研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] fragilityの異なる5種のガラス形成物質に関するガラス転移近傍での局所的な空間スケールのダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名、増田亮、黒葛真行、小林康浩、北尾真司、瀬戸誠、依田芳卓
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Johari-Goldstein β 緩和の微視的な観測とそのフラジリティ指数との関係性2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名、増田亮、依田芳卓、瀬戸誠
    • 学会等名
      東京大学物性研究所短期研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Microscopic ionic dynamics of Ca0.4K0.6(NO3)1.4 and its relation to fragility2017

    • 著者名/発表者名
      Makina Saito
    • 学会等名
      8th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quasi-elastic scattering study on rubber using time-domain interferometry2017

    • 著者名/発表者名
      Makina Saito, Ryo Mashita, Ryo Masuda, Hiroyuki Kishimoto, Yoshitaka Yoda, and Makoto Seto
    • 学会等名
      International Conference on the Application of the Mossbauer Effect
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct observation of microscopic molecular dynamics in liquid crystal 8CB: Intralayer liquid-like dynamics and interlayer nonliquid-like dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Makina Saito, Ryo Masuda, Yoshitaka Yoda, Jun Yamamoto, and Makoto Seto
    • 学会等名
      Liquid Matter Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スメクティック相中のミクロな分子運動性とその層秩序変数との関係2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 学会等名
      第7回ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光を用いたナノ-マイクロ秒の原子・分子ダイナミクス測定の原理と応用2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 学会等名
      平成29 年度ソフトマター中性子散乱研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] γ線を用いた準弾性散乱の原理とBL09XUにおける現状について2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名
    • 学会等名
      核共鳴準弾性散乱研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of Glass-Formers Studied by Gamma-ray Quasi-Elastic Scattering Method2016

    • 著者名/発表者名
      Makina Saito
    • 学会等名
      The 7th Japan-Taiwan joint meeting on neutron and X-ray scattering
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所 (大阪府・熊取町)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 核共鳴散乱を用いた時間領域干渉計法の開発および応用2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤真器名,小林康浩,増田亮,北尾真司,黒葛真行,依田芳卓,瀬戸誠
    • 学会等名
      核共鳴散乱研究会
    • 発表場所
      名古屋工業大学 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Observation on slow relaxation of density correlation of angstrom scale in glycerol2015

    • 著者名/発表者名
      Makina Saito, Shinji Kitao, Yasuhiro Kobayashi, Ryo Masuda, Masayuki Kurokuzu, Andrea Battistoni, Yoshitaka Yoda, and Makoto Seto
    • 学会等名
      International Conference on the Application of the Mossbauer Effect
    • 発表場所
      Hamburg (Germany)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 1千万分の1秒で起こる原子のミクロな運動を解き明かす

    • URL

      https://youtu.be/znNEuZsuqts

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 原子・分子の動きを1000万分の1秒単位でより詳細に観察する手法を開発

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/171002_1.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 核放射物理学研究室 論文リスト 2016~

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NRP/publish/publ2020-2016.htm

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi