• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隕石の多元素同位体分析から原始太陽の挙動を理解する

研究課題

研究課題/領域番号 15K17791
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関北海道大学

研究代表者

馬上 謙一  北海道大学, 理学研究院, 助教 (70624758)

研究協力者 岡崎 隆司  
川﨑 教行  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード希ガス同位体 / 二次イオン質量分析 / 消滅核種 / 原始太陽 / 太陽宇宙線 / 希ガス同位体分析 / Al-Mg年代 / Be-B同位体分析 / 局所同位体分析 / CAI / メリライト / 銀河宇宙線 / Ca-Al rich inclusion / Solar cosmic ray / Spallogenic nuclides / Noble gas
研究成果の概要

本研究はNaを含む火成メリライトの成因を鉱物組成・化学組成から把握したうえで,二次イオン質量分析装置(SIMS)及び希ガス質量分析装置を用いた同位体分析を行った.
Allende隕石中の火成メリライトに対し,同位体分析を行った.Be-B系ではBe-10の過剰が見られ,先行研究の結果と比較するとこのCAIは典型的なBe-10を保持していたCAIであることが分かった.またAl-Mg年代は最古のCAIよりも9万年ほど若い年代を示した.希ガス同位体分析では,Ne-22の過剰が見つかり,このCAIは太陽起源の高エネルギー粒子の照射によってNa-22がCAI形成領域で生成されていたとこが明らかにできた.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Korean Polar Research Institute (KOPRI)(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] High spatial resolution imaging of helium isotope by TOF-SNMS.2016

    • 著者名/発表者名
      Bajo, K.-i., Itose, S., Matsuya, M., Ishihara, M., Uchino, K., Kudo, M., Sakaguchi, I. and Yurimoto, H.
    • 雑誌名

      Surf. Interface Anal.

      巻: 48 号: 11 ページ: 1190-1193

    • DOI

      10.1002/sia.6085

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of multi-turn time-of-flight mass spectrum of laser ionization mass nanoscope.2016

    • 著者名/発表者名
      Tonotani, A., Bajo, K.-i., Itose, S., Ishihara, M., Uchino, K. and Yurimoto, H.
    • 雑誌名

      Surf. Interface Anal.

      巻: 48 号: 11 ページ: 1122-1126

    • DOI

      10.1002/sia.6112

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of helium by post-ionization method using femtosecond laser technique2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yurimoto, K. Bajo, I. Sakaguchi, T. Suzuki, J.G. A.J.G. Jurewicz, S. Itose, K. Uchinof, M. Ishihara
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis

      巻: 48 号: 11 ページ: 1181-1184

    • DOI

      10.1002/sia.6119

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High spatial resolution imaging of helium isotope by TOF-SNMS2016

    • 著者名/発表者名
      K. Bajo, S. Itose, M. Matsuya, M. Ishihara, K. Uchino, M. Kudo, I. Sakaguchi, and H. Yurimoto
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depth profiling analysis of solar wind helium collected in diamond-like carbon film from <i>Genesis</i>2015

    • 著者名/発表者名
      Bajo, K., Olinger, C. T., Jurewicz, A. J. G., Burnett, D. S., Sakaguchi, I., Suzuki, T., Itose, S., Ishihara, M., Uchino, K., Wieler, R. and Yurimoto, H.
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 49 号: 5 ページ: 559-566

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0385

    • NAID

      130005101418

    • ISSN
      0016-7002, 1880-5973
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Spallogenic 22Na in an Allende Ca-Al-rich inclusion2018

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi BAJO
    • 学会等名
      Solar System Symposium in Sapporo 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genesis DOS試料のヘリウム・ネオン深さ方向分析2016

    • 著者名/発表者名
      馬上謙一,殿谷梓,C. T. Olinger, A. J. G. Jurewicz, D. S. Burnett,坂口勲,鈴木拓,糸瀬悟,石原盛男, 内野喜一郎,R. Wieler,圦本尚義
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      秋田温泉さとみ(秋田県・秋田市)
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Micro distribution of solar wind helium on Itokawa particles2016

    • 著者名/発表者名
      K. Bajo, I. Sakaguchi, T. T. Suzuki, S. Itose, M. Matsuya, M. Ishihara,K. Uchino and H. Yurimoto
    • 学会等名
      International Workshop: Planetary Science and Space Exploration
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Micro distribution of solar wind helium on Itokawa particles2016

    • 著者名/発表者名
      K. Bajo, I. Sakaguchi, T. T. Suzuki, S. Itose, M. Matsuya, M. Ishihara,K. Uchino and H. Yurimoto
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 太陽風を捕集したGenesis DOS試料のヘリウム深さ方向分析2016

    • 著者名/発表者名
      馬上謙一,C. T. Olinger, A. J. G. Jurewicz, D. S. Burnett,坂口勲,鈴木拓,糸瀬悟,石原盛男, 内野喜一郎,R. Wieler,圦本尚義
    • 学会等名
      第64回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] High spatial resolution imaging of helium isotope by TOF-SNMS2016

    • 著者名/発表者名
      Depth profiling analysis of solar wind helium collected in diamond-like carbon film from Genesis
    • 学会等名
      Solar-System symposium in Sapporo 3S
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道・虻田郡留寿都村)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Micro distribution of solar wind helium on Itokawa particles2015

    • 著者名/発表者名
      K. Bajo, I. Sakaguchi, T. T. Suzuki, S. Itose, M. Matsuya, M. Ishihara,K. Uchino and H. Yurimoto
    • 学会等名
      HAYABUSA2015: 3rd Symposium of Solar System Materials
    • 発表場所
      JAXA 相模原キャンパス(神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Data Acquisition Electronic System for Time-of-Flight Sputtered Neutral Mass Spectrometer2015

    • 著者名/発表者名
      K. Bajo, O. Fujioka, S. Itose, M. Ishihara, K. Uchino and H. Yurimoto
    • 学会等名
      10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '15 (ALC'15)
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県・松江市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Spatial Resolution Helium Isotope Imaging with LIMAS2015

    • 著者名/発表者名
      K. Bajo, S. Itose, M. Matsuya, M. Ishihara, K. Uchino, I. Sakaguchi and H. Yurimoto
    • 学会等名
      10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '15 (ALC'15)
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県・松江市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トンネルイオン化スパッタ粒子質量分析による局所希ガス同位体分析の現状2015

    • 著者名/発表者名
      馬上謙一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi