• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液滴を用いた環境水試料の毒性計測技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K17891
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

平間 宏忠  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 集積マイクロシステム研究センター, 研究員 (40748779)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードDroplet microfluidics / Microchannels / Multiple emulsions / Surface modification
研究成果の概要

低毒性環境水試料の定量的評価のため、これまで開発してきた液滴の収縮・ゲル化技術を適用し、液滴による低濃度試料溶液の有毒性の計測・評価系の開発を行った。本研究により、環境水試料を内包した液滴の安定生成に関する手法及び、試料液滴の濃縮に関する手法を開発した。液滴生成に関しては、安定な液滴を作製するための液滴生成デバイス(局所的濡れ性改質を施した微小流路)を開発した。また、液滴の濃縮に関する研究では、液滴界面を安定に保ちながら液滴が濃縮できる手法の開発と濃縮条件の探索を行った。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Core-shell structure formation from droplets by droplet shrinkage and spontaneous emulsification2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Hirama and Tomoya Inoue
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 46 号: 4 ページ: 460-462

    • DOI

      10.1246/cl.161156

    • NAID

      130005549129

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Surface modification of a glass microchannel for the formation of multiple emulsion droplets2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Hirama, Satoshi Wada, Jiro Shimamura, Yusuke Komazaki,Tomoya Inoue, and Toru Torii
    • 雑誌名

      Microfluidics and Nanofluidics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] One-to-one encapsulation based on alternating droplet generation2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Hirama and Toru Torii
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 15196-15196

    • DOI

      10.1038/srep15196

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Core-shell formation from droplets by osmotic pressure difference and spontaneous emulsification2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Hirama, Tomoya Inoue
    • 学会等名
      5th International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications 2016
    • 発表場所
      Griffith University (Gold Coast, Australia)
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Core-shell particle formation on a high osmotic pressure gel plate2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Hirama, Tomoya Inoue
    • 学会等名
      6th International Colloids Conference
    • 発表場所
      Berlin Maritim (Berlin, Germany)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Core-shell particle formation on a high osmotic pressure gel plate2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Hirama, Tomoya Inoue
    • 学会等名
      6th International Colloids Conference
    • 発表場所
      Maritim proArte Hotel Berlin (Berlin, Germany)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of multiple emulsion droplets in glass microchannels with spatially controlled wettability2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Hirama, Satoshi Wada, Jiro Shimamura, Yusuke Komazaki, Tomoya Inoue, Toru Torii
    • 学会等名
      8th International Symposium on Microchemistry and Microsystems
    • 発表場所
      University of Hong Kong (Hong Kong)
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微小流路の局所的濡れ性制御による多相エマルション液滴の生成2016

    • 著者名/発表者名
      平間宏忠、和田理、島村次郎、駒崎友亮、井上朋也、鳥居徹
    • 学会等名
      化学工学会 第81年会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] コアシェル粒子製造方法とコアシェル粒子製造装置2016

    • 発明者名
      平間宏忠
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-120801
    • 出願年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi