• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロ界面を内包するペロブスカイト関連化合物を用いた酸素還元電極の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K17916
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関京都大学

研究代表者

松井 敏明  京都大学, 工学研究科, 准教授 (90378802)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード燃料電池 / ヘテロ界面 / 酸素還元電極触媒 / ペロブスカイト関連化合物
研究成果の概要

固体酸化物形燃料電池(SOFC)の酸素還元反応の大幅な過電圧低減を目指して、新規な電極触媒の開発に取り組んだ。多様な構造や形態を取ることが可能なペロブスカイト類似構造を有する複合酸化物の一群に着目し、異なる結晶構造を有する化合物を混合した電極を作製した。混合電極内の(Sm,Sr)CoO3-δ/(Sm,Sr)2CoO4±δヘテロ界面では酸素の表面交換反応が促進されることを明らかにし、最適な混合組成の電極を用いることで反応過電圧の低減が可能であることを示した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Effect of Heterointerface on Cathode Performance of Solid Oxide Fuel Cells:(Sm, Sr)CoO3-Based Oxide2016

    • 著者名/発表者名
      K. Manriki, H. Muroyama, T. Matsui, K. Eguchi
    • 学会等名
      PRiME2012: 第6回日米合同大会(2016年 電気化学秋季大会)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘテロ界面を有する(Sm,Sr)CoO3系空気極の特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      万力皐平,室山広樹,松井敏明,江口浩一
    • 学会等名
      第5回 JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル神戸
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Heterointerface on Oxygen Reduction Kinetics of (Sm,Sr)CoO3-Based Electrodes2015

    • 著者名/発表者名
      H. Muroyama, H. Kanazawa, T. Okanishi, T. Matsui, K. Eguchi
    • 学会等名
      20th International conference on Solid State Ionics
    • 発表場所
      Keystone, USA
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi