• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系脱髄疾患におけるアストロサイト特異的遺伝子Ndrg2の重要性

研究課題

研究課題/領域番号 15K18374
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関金沢大学

研究代表者

宝田 美佳  金沢大学, 医学系, 助教 (40565412)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアストロサイト / 多発性硬化症 / 脱髄 / 炎症 / Ndrg2
研究成果の概要

多発性硬化症は自己免疫が関与する中枢神経系の脱髄疾患であるが、中枢神経系の細胞の病態への関与については未だ不明な点が多い。本研究では中枢神経系においてアストロサイト特異的に発現する分子Ndrg2に注目し、同分子を介したアストロサイトの多発性硬化症病態への関与と、その分子メカニズムの解明を行った。その結果、アストロサイトNdrg2は運動ニューロンのダメージを調節することで麻痺症状に関与し、多発性硬化症の病態形成に寄与することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] CD38 positively regulates postnatal development of astrocytes cell-autonomously and oligodendrocytes non-cell-autonomously.2017

    • 著者名/発表者名
      Hattori T, Kaji M, Ishii H, Jureepon R, Takarada-Iemata M, Ta HM, Le TM, Konno A, Hirai H, Shiraishi Y, Ozaki N, Yamamoto Y, Okamoto H, Yokoyama S, Higashida H, Kitao Y, Hori O.
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 974-989

    • DOI

      10.1002/glia.23139

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Atf6α deficiency suppresses microglial activation and ameliorates pathology of experimental autoimmune encephalomyelitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Ta HM, Le TM, Ishii H, Takarada-Iemata M, Hattori T, Hashida K, Yamamoto Y, Mori K, Takahashi R, Kitao Y, Hori O.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 139 号: 6 ページ: 1124-1137

    • DOI

      10.1111/jnc.13714

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deletion of Herpud1 Enhances Heme Oxygenase-1 Expression in a Mouse Model of Parkinson's Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Le TM, Hashida K, Ta HM, Takarada-Iemata M, Kokame K, Kitao Y, Hori O
    • 雑誌名

      Parkinsons Dis.

      巻: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2016/6163934

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deletion of Atf6α enhances kainate-induced neuronal death in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Kezuka D, Tkarada-Iemata M, Hattori T, Mori K, Takahashi R, Kitao Y, Hori O
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: 92 ページ: 67-74

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2015.12.009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 網膜神経細胞死に起因するシグナル連関における小胞体ストレス応答の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      宝田 美佳、沖谷なほ子、郡山 恵樹、北尾 康子、堀 修
    • 学会等名
      第1回Neuro-vascular Meeting
    • 発表場所
      神戸薬科大学、神戸
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中枢神経系疾患におけるアストロサイト2016

    • 著者名/発表者名
      宝田 美佳
    • 学会等名
      第59回日本神経化学会大会第9回神経化学の若手研究者育成セミナー
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Atf6alpha deficiency suppresses microglial activation and ameliorates pathology of experimental autoimmune encephalomyelitis2016

    • 著者名/発表者名
      Ta Minh Hieu、Le Manh Thuong、石井宏史、宝田美佳、服部剛志、森 和俊、高橋 良輔、北尾康子、堀 修
    • 学会等名
      第59回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 軸索傷害性神経細胞死における小胞体ストレス応答の保護的効果2016

    • 著者名/発表者名
      宝田 美佳、郡山 恵樹、北尾 康子、堀 修
    • 学会等名
      第17回ORIGIN神経科学研究会
    • 発表場所
      芦原温泉まつや千千、福井
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of Ndrg2 in blood-brain barrier disruption after stroke2015

    • 著者名/発表者名
      宝田美佳、吉川陽文、会田泰裕、Ta Minh Hieu、服部剛志、Le Thuong Manh、北尾康子、中田光俊、堀修
    • 学会等名
      第58回 日本神経化学会大会
    • 発表場所
      さいたま市大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] http://med03.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 金沢大学 神経分子標的学

    • URL

      http://med03.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi