• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢性認知症の治療戦略に向けた神経可塑性の新たな制御因子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K18380
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

河下 映里  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (80509266)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードα2-antiplasmin / 記憶 / 老化 / α2-antplasmin / 加齢 / アンチプラスミン / 線維素溶解系因子
研究成果の概要

本研究では、記憶形成過程や加齢性記憶学習能力の低下におけるα2アンチプラスミン(α2AP)の役割を解明することを目的とした。α2APが記憶の獲得および維持に関与していることや、α2APにより制御される記憶形成機構に関与する分子を見出すことができた。さらに、加齢に伴う脳内におけるα2AP量の増加が記憶学習能力の低下を引き起こしている可能性が示唆された。本研究で得られた成果は、認知症の新しい治療戦略へのアプローチにつながると考えている。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] CD62-mediated activation of platelets in cerebral white matter lesions in patients with cognitive Decline2016

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Mizuno T, Yasuike H, Matsuno H, Kawashita E, Tamura A, Ozaki E, Matsui D, Watanabe I, Koyama T, Miyatani F, Kondo M, Tokuda T, Ohshima Y, Muranishi M, Akazawa K, Takada A, Takeda K, Matsumoto S, Mizuno S, Yamada K, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Arch. Gerontol. Geriatr.

      巻: 62 ページ: 118-124

    • DOI

      10.1016/j.archger.2015.09.001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] uPA attenuated LPS-induced inflammatory osteoclastogenesis through the plasmin/PAR-1/Ca2+/CaMKK/AMPK axis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Ishisaki A, Kawashita E, Kuretake H, Ikeda K, Matsuo O.
    • 雑誌名

      Int J Biol Sci.

      巻: 12 号: 1 ページ: 63-71

    • DOI

      10.7150/ijbs.12690

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement by Uridine Diphosphate of Macrophage Inflammatory Protein-1 Alpha Production in Microglia Derived from Sandhoff Disease Model Mice2015

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawashita, Daisuke Tsuji, Yosuke Kanno, Kaho Tsuchida, Kohji Itoh
    • 雑誌名

      J of Inherited metabolic Disease Reports

      巻: Nov ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/8904_2015_496

    • ISBN
      9783662528464, 9783662528471
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Alpha2-antiplasmin as a potential mediator contributing to memory function and age-related cognitive decline.2016

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawashita, Keiichi Ishihara, Osamu Matsuo, Satoshi Akiba
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] α2-Antiplasmin as a potential mediator contributing to memory function and age-related cognitive decline2016

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawashita, Keiichi Ishihara, Osamu Matsuo, Satoshi Akiba
    • 学会等名
      Society for Neuroscience's 46th annual meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 線維素溶解系因子の中枢神経機能における生理的・病理的役割の解明2015

    • 著者名/発表者名
      河下映里、秋葉聡、石原慶一、松尾理
    • 学会等名
      第5回4大学連携研究フォーラム
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi