• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イシサンゴ目における2つの新亜目の設立:発生様式はサンゴの分類形質となりうるか

研究課題

研究課題/領域番号 15K18599
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関東京経済大学

研究代表者

大久保 奈弥  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (50401576)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードサンゴ / 亜目 / 発生 / 系統 / 胞胚腔 / 分類形質
研究成果の概要

受精後、刺胞動物に特徴的なハートの形から、サンゴの卵割は始まる。桑実胚の後、扁平胚を経て丸型胚となるが、その過程もしくはその後に原腸形成が起こり、二胚葉が形成される。そして、遊泳プラヌラ幼生となり、適当な基質を見つけて着底・変態し、ポリプとなる。これらイシサンゴ目の発生様式は、胞胚腔の有無により大きく2つに分かれ、原腸形成に関わる遺伝子の発現時期も2つの様式で異なることが分かってきた。また、イシサンゴ目の亜目に相当する2つのクレードの分類形質としても使えることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Restructuring the traditional suborders in the Scleractinia based on embryogenetic morphological characteristics.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Okubo*
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 33 号: 1 ページ: 116-123

    • DOI

      10.2108/zs150094

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サンゴとさんご礁2016

    • 著者名/発表者名
      大久保 奈弥
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 67 ページ: 194-200

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様なサンゴの発生様式からようやく見えてきた共通性2016

    • 著者名/発表者名
      大久保奈弥
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 68 ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparative view of early development in the corals Favia lizardensis, Ctenactis echinata, and Acropora millepora - morphology, transcriptome, and developmental gene expression​.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Okubo*, D. Hayward, S. Foret, E.E. Ball*
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 16 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.1186/s12862-016-0615-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An economic and ecological consideration of commercial coral transplantation to restore the marine ecosystem in Okinawa, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      N.Okubo & A. Onuma
    • 雑誌名

      Ecosystem Services

      巻: 11 ページ: 39-44

    • DOI

      10.1016/j.ecoser.2014.07.009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A comparative view of early development in the corals Favia lizardensis, Ctenactis echinata, and Acropora millepora - morphology, transcriptome, and developmental gene expression​2016

    • 著者名/発表者名
      N. Okubo, D. Hayward, S. Foret, E.E. Ball
    • 学会等名
      International Congress of Zoology
    • 発表場所
      OIST & Okinawa Convention Center
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サンゴの移植に関する現状と考察2015

    • 著者名/発表者名
      大久保奈弥・大沼あゆみ
    • 学会等名
      野生生物と社会学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] イシサンゴ目の発生様式は1種の例外を除いて大きく2つのグループに分かれる2015

    • 著者名/発表者名
      大久保奈弥
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] イシサンゴ目の発生様式は1種の例外を除いて大きく2つのグループに分かれる2015

    • 著者名/発表者名
      大久保奈弥
    • 学会等名
      プランクトンベントス学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi