• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GrIGSシステムによるジャガイモの高品質化

研究課題

研究課題/領域番号 15K18624
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関弘前大学

研究代表者

葛西 厚史  弘前大学, 農学生命科学部, 研究員 (80633982)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードエピゲノム編集 / 新育種技術(NPBT) / 接ぎ木 / 篩管長距離輸送性RNA / 新育種技術NPBT / RNAの篩管長距離輸送性 / GrIGSシステム
研究成果の概要

“接ぎ木” 栽培技法と “RNAの篩管長距離輸送性” を活用した革新的品種改良技術GrIGS(Graft-induced Gene Silencing)システムを開発してきた。本研究課題では栄養繁殖性作物のジャガイモに対しGrIGSシステムを適用させ、エピゲノム編集体の獲得を試みた。外生遺伝子を用いたモデル実験によりジャガイモ固有の方法を確立し、実用化に向けて内生遺伝子をターゲットとする有用形質の付与(低温糖化抑制とアミロース含量低下)へと展開し、少なくとも次代の塊茎においてもメチル化が維持されることを明らかにした。さらに、スタックや強メチル化誘導法など応用技術についても検討した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 接ぎ木によるエピゲノム編集作物の作出2017

    • 著者名/発表者名
      葛西 厚史, 原田竹雄
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Epigenetic editing of potato by grafting using transgenic tobacco as siRNA donor.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kasai, Hatsune Hojo, Songling Bai, Takeo Harada
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11 号: 8 ページ: e0161729-e0161729

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0161729

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epimutant Induction as a New Plant Breeding Technology2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kasai, Takeo Harada
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ

      巻: 49 号: 4 ページ: 301-305

    • DOI

      10.6090/jarq.49.301

    • NAID

      130005106476

    • ISSN
      0021-3551, 2185-8896
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RNAi mediated inhibition of viroid infection in transgenic plants expressing viroid-specific small RNAs derived from various functional domains2015

    • 著者名/発表者名
      Charith Raj Adkar-Purushothama, Atsushi Kasai, Kohei Sugawara, Hideki Yamamoto, Yuto Yamazaki, Ying-Hong He, Nobuyuki Takada, Hideki Goto, Sahori Shindo, Takeo Harada and Teruo Sano
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 17949-17949

    • DOI

      10.1038/srep17949

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Epigenome editing in plants by grafting.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kasai, Takeo Harada
    • 学会等名
      10th International Symposium Exploring the Global sustainability -Advances in Plant Biotechnology for Agriculture in Semi-arid land-
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 接ぎ木を利用したエピゲノム編集によるジャガイモの高品質化2016

    • 著者名/発表者名
      葛西厚史・北條初音・原田竹雄
    • 学会等名
      日本育種学会 第129回講演会
    • 発表場所
      横浜市立大学 八景キャンパス
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 接ぎ木による育種と栽培法のイノベーション AGSプロジェクト

    • URL

      http://www.ags-p.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi