研究課題/領域番号 |
15K18703
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
島津 朋之 東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 助教 (20616437)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | Treg / 乳酸菌 / TLR / CLR / 樹状細胞 |
研究成果の概要 |
Lactobacills murinusは腸管樹状細胞に作用し制御性T細胞(Treg)を増加させる。本研究では、 その抗炎症作用機構を明らかにする事を目的とした。無菌マウスに死菌体を投与したところ、Tregの増加が認められ、菌体成分が誘導に関わることが明らかになった。また、Tregの増加に関与するIL-10の発現量が増加した。そこで、in vitroにおいてIL-10の産生に関わる受容体探索を行ったところ、TLR2の関与が示唆された。また、C型レクチンの関与も示唆され、具体的なC型レクチン受容体の探索を行っている。本研究を発展させることで、乳酸菌の疾病予防・制御に向けた応用が期待される。
|