• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中空球状バクテリアセルロースの生産性向上と材料特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K18726
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関日本大学

研究代表者

星 徹  日本大学, 理工学部, 助教 (30513973)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードバクテリアセルロース / 中空球状 / 形態制御 / Water-in-Oil / 酢酸菌 / 中球球状BCゲル / 形状制御 / オイル中での浮遊培養
研究成果の概要

中空球状バクテリアセルロース(BC)ゲルは,動粘度の異なるS.Oilの利用や界面活性剤の添加によって,オイル中で安定に浮遊させた培養液滴中で酢酸菌を培養することで,中空球状BCゲルの回収率が90 %以上と生産性が飛躍的に向上することを明らかにした.
中空球状セルロースゲルの外殻は,セルロース繊維が複雑に絡み合った網目構造から成る非常に薄いゲル膜で構成されており,中空体内部に充てんしたモデル薬物は,Fick型拡散によって迅速にゲル外へ放出した.薬物放出モデルのHiguchi modelと良好に一致し,中空球状BCゲルのセルロースゲル膜は,網目密度および膜厚が均一であることを明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 中空球状バクテリアセルロースゲルの高効率調製2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄紀・星徹・萩原俊紀・青柳隆夫
    • 学会等名
      第65回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中空球状バクテリアセルロースゲルの高効率調製2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄紀,星徹,萩原俊紀,青柳隆夫
    • 学会等名
      高分子学会 第64回高分子年次大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市中央区港島中町 神戸国際会議場・展示場
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 油に分散した培養液滴中での酢酸菌の培養による中空球状バクテリアセルロースゲルの調製2015

    • 著者名/発表者名
      星徹,柿沼祐香,萩原俊紀,澤口孝志,青柳隆夫
    • 学会等名
      高分子学会 第64回高分子討論会
    • 発表場所
      宮城県仙台市青葉区川内 東北大学 川内キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Water-in-Oil型分散液を用いた中空球状バクテリアセルロースゲルの調製2015

    • 著者名/発表者名
      星徹,萩原俊紀,青柳隆夫
    • 学会等名
      セルロース学会 第22回年次大会
    • 発表場所
      北海道札幌市北区北 北海道大学 学術交流会館
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 有機材料化学研究室 日本大学理工学部物質応用化学科

    • URL

      http://aoyaginims.wix.com/mysite

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi