研究課題/領域番号 |
15K18744
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水圏生命科学
|
研究機関 | 筑波大学 (2016-2017) 国立遺伝学研究所 (2015) |
研究代表者 |
湯山 育子 筑波大学, 生命環境系, 特任助教 (80565995)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 造礁性サンゴ / 遺伝子ノックダウン / 細胞内共生 / RNAi / サンゴ / 骨格形成 / 褐虫藻 / GFP / Thioredoxin |
研究成果の概要 |
造礁性サンゴでは、遺伝子ノックダウンなどの技術があまり適用されていないため、本研究では遺伝子ノックダウン技術サンゴに適用させ、その効果を検証することを目的に実験を行った。その結果、遺伝子ノックダウン技術がサンゴの特定の遺伝子の発現を低下させる効果があること、またこの技術により、サンゴのストレス耐性、褐虫藻との細胞内共生などの仕組みを明らかにできる可能性があることが示された。
|