• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内代謝モデル組み込み活性評価システムと肝庇護物質の天然素材からの創薬

研究課題

研究課題/領域番号 15K18895
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天然資源系薬学
研究機関福岡大学

研究代表者

土橋 良太  福岡大学, 薬学部, 助教 (00369026)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腸内細菌 / 薬物代謝 / 天然物 / 肝保護 / 代謝 / 天然化合物
研究成果の概要

天然薬物や食経験のある野草いやゆる山菜などから配糖体を多数分離し、それら化合物についてヒ ト由来腸内細菌株、及びヒト腸内細菌叢を用いた代謝研究をおこなった。また、それら天然物から得られた化合物、それらの代謝物に関して 肝保護活性の評価を行った。分離したすべての配糖体は代謝を受けることが判明した。それら代謝実験により、それぞれの代謝速度なども判明した。肝保護活性の測定の結果、最終代謝物のquercetin、Kaempferolに大幅な活性上昇が確認された。腸内細菌による代謝が、 活性の賦活化に影響することか示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] ヒト腸内細菌株による代謝研究(14) -ヒト腸内細菌によるクワの葉フラボ ノイドの代謝研究-2018

    • 著者名/発表者名
      土橋 良太
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 葛花の新規イソフラボン配糖体に関する研究(2)2017

    • 著者名/発表者名
      土橋良太
    • 学会等名
      薬学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト腸内細菌株による代謝研究(12) ~human feces による大豆サポニンの代謝~2017

    • 著者名/発表者名
      土橋 良太
    • 学会等名
      生薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 葛花の新規イソフラボン配糖体に関する研究(2)2017

    • 著者名/発表者名
      土橋 良太
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒト腸内細菌株による代謝研究(13)-Kaempferol 配糖体の代謝研究-2017

    • 著者名/発表者名
      土橋 良太
    • 学会等名
      日本生薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒト腸内細菌株による代謝研究(12) ~human feces による大豆サポニンの代謝~2016

    • 著者名/発表者名
      土橋良太
    • 学会等名
      生薬学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi