研究課題/領域番号 |
15K19058
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
尾原 健太郎 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (40571724)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 食道がん / 抗癌剤耐性 / マクロファージ / 食道癌 / 抗がん剤耐性 |
研究成果の概要 |
食道扁平上皮癌の抗癌剤耐性における腫瘍随伴マクロファージの意義を検討するため、CD68とCD204の免疫染色を行った。CD204陽性細胞は、抗癌剤耐性などの悪性度に関連する種々の臨床病理学的因子と有意に相関した。CD204陽性細胞の浸潤密度の高い症例は低い症例と比較して予後が悪い傾向にあったが、有意差は得られなかった。抗癌剤耐性への関与が指摘されているADAM10分子の免疫染色を施行したところ、CD204陽性細胞数の多い症例では癌細胞におけるADAM10陽性率が有意に高かった。CD204陽性マクロファージは、癌細胞のADAM10発現上昇を介して抗癌剤耐性に関与している可能性が考えられた。
|