• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

院内助産システムにおける助産ケアの質的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K19265
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病院・医療管理学
研究機関関東学院大学

研究代表者

水野 祥子  関東学院大学, 看護学部, 講師 (60728179)

研究協力者 坂梨 薫  関東学院大学, 看護学部, 教授 (60290045)
勝川 由美  関東学院大学, 看護学部, 准教授 (20438146)
間中 伴子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード院内助産システム / 助産ケア / 満足度調査 / ケア評価 / 院内助産 / 満足度 / 助産師
研究成果の概要

本研究では、院内助産システムにおけるケアの評価を明らかにした。まず、院内助産システムを利用した母親へインタビューを行い、助産ケアのニーズを抽出した。次に、その分析を基に満足度調査票を作成し、産後3か月以内の母親を対象とした満足度調査を2段階で実施した。結果、継続ケアを受けたと認識している母親は少なかったが、ケアの満足度は高い傾向にあった。また、院内助産システムを利用しなかった母親と比較し、妊娠期5項目、分娩期3項目、産褥期3項目でケアの評価に有意差があった。とくに、院内助産システム利用者では、「家族が満足できる対応」の評価が高く、ケアの特徴が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 院内助産における助産師の勤務に関する認識2017

    • 著者名/発表者名
      水野祥子,坂梨薫,勝川由美,沢田真喜子
    • 雑誌名

      関東学院大学看護学雑誌

      巻: 4 ページ: 9-16

    • NAID

      40021150297

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 院内助産システムの現状と今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      水野祥子,坂梨薫,勝川由美
    • 雑誌名

      日本母性看護学会誌

      巻: 1 ページ: 1-7

    • NAID

      40020781541

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 院内助産システムにおける助産ケアの評価2017

    • 著者名/発表者名
      水野祥子
    • 学会等名
      第19回日本母性看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 院内助産システムにおける助産ケアのニーズ調査2016

    • 著者名/発表者名
      水野祥子,坂梨薫,勝川由美,沢田真喜子
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 院内助産システムにおける助産師の労働環境2015

    • 著者名/発表者名
      水野祥子,坂梨薫,勝川由美,沢田真喜子
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi