研究課題/領域番号 |
15K19271
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
長谷川 弘太郎 浜松医科大学, 医学部, 助教 (40574025)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 危険ドラッグ / 死後体内分布 / QuEChERS法 / LC-MS/MS / 標準添加法 / マトリックス効果 / 危険ドラッグ代謝物 / LC-MS-MS |
研究成果の概要 |
申請者は、危険ドラッグ類の中毒事例に関して、ヒト臓器や体液等の法医解剖試料を中心に薬毒物類の抽出方法と、主に液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析器( LC-MS/MS)等を用いた定性・定量分析方法の開発を行った。加えて、開発した分析方法を覚せい剤成分や眠剤成分の関与した事例にも応用した。様々なヒト試料での薬物濃度を測定することで、これらの死後体内再分布を明らかにした。定量分析には標準添加法を用いることで、試料ごとに異なるマトリックス効果や回収率の問題を解決し精密な薬物濃度の測定が可能であった。本研究を土台として、危険ドラッグ類のヒトでの代謝や排泄について研究を進めていく予定である。
|