• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ様行動を引き起こす小脳-ゲノミクスとモルフォロジーからのアプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 15K19291
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

山本 悠太  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00580672)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードうつ / 幼若ストレス / 回転ケージ飼育 / うつ行動 / 回転ケージ / 電気刺激ストレス / うつ様行動 / 不安様行動 / c-Fos / 小脳 / 幼若期 / 顆粒細胞
研究成果の概要

本研究では、幼若ラットに電気刺激ストレスを負荷することによるうつ様モデルラットを作製し、小脳血流量を増大させることが知られている有酸素運動をラットに負荷できるよう回転ケージで飼育を行うことで、うつ様行動が減弱するか検討を行った。
強制水泳試験の結果、回転ケージ飼育を行うことでうつ様行動が減弱した。しかし、成長ホルモン1遺伝子は小脳で発現低下した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この結果より、うつ様行動を示すラットにおいて、自由な運動を可能にする回転ケージ飼育により、自発的な有酸素運動がうつ様行動の抑制する可能性を初めて見出した。
本研究性化より、近年問題となっている、小児の虐待によるストレスで惹起されたうつ病を、有酸素運動による介入で軽減できる可能性を示すことができた一方で、小脳に有害な可能性も認める結果となり、更なる検討が必要である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Down-regulation of growth hormone 1 gene in the cerebellum and prefrontal cortex of rats with depressive-like behavior.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Ueyama T, Ito T, Tsuruo Y.
    • 雑誌名

      Physiological Genomics

      巻: 0 号: 5 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1152/physiolgenomics.00119.2014

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alterations of regional cerebral blood flow in tinnitus patients as assessed using single-photon emission computed tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Ueyama T, Donishi T, Ukai S, Yamamoto Y, Ishida T, Tamagawa S, Hotomi M, Shinosaki K, Yamanaka N, Kaneoke Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 9 ページ: e0137291-e0137291

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0137291

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The oral administration of HYA reduced the anxiety-like behavior in Wistar male rats2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Yamamoto, Naoko Yamagishi, Takao Ito, Yoshimitsu Kanai
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The oral administration of HYA reduced the anxiety-like behavior in Wistar male rats2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Yamamoto, Naoko Yamagishi, Takao Ito, Yoshimitsu Kanai
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 3.新生仔期の電気刺激ストレスにより惹起される不安・うつ様行動は回転ケージ飼育により軽減されるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      山本悠太、山岸直子、西利男、伊藤隆雄
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的運動によるうつ様行動軽減効果についての解析2017

    • 著者名/発表者名
      山本 悠太、山岸 直子、伊藤 隆雄、上山 敬司
    • 学会等名
      122回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 1.うつ行動を制御する小脳-小脳発達阻害モデルによるアプローチ-2016

    • 著者名/発表者名
      山本悠太、伊藤隆雄、上山敬司
    • 学会等名
      第121 回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of Novel Responsible Genes for the Depressive-like Behavior in Microarray and Pathway Analyses2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y and Ueyama T.
    • 学会等名
      11th Symposium on catecholamine and other neurotransmitters in stress
    • 発表場所
      Smolenis, Slovakia
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi