研究課題/領域番号 |
15K19365
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
木村 泰三 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (00636508)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 心筋梗塞 / テネイシンC / マクロファージ / 心室リモデリング / toll like receptor 4 / 心筋梗塞後炎症 |
研究成果の概要 |
心筋梗塞後の心筋リモデリングに伴う心不全悪化が問題となっており、その機序の解明と治療法の開発が必要である。 本研究では細胞外マトリクス分子テネイシンCが心筋梗塞後に心筋への炎症促進性マクロファージ浸潤を増加させ、炎症抑制性マクロファージ浸潤を減少させることで炎症を増強し、心筋梗塞後の心室リモデリングを促進することをマウスモデルを使って示した。また、細胞培養実験でテネイシンCはマウス骨髄由来マクロファージをtoll様受容体4を介して炎症抑制性から炎症促進性の性質に変化させていた。 以上よりテネイシンCが、心筋梗塞後炎症とリモデリング抑制における新たな治療ターゲットとなる可能性が考えられる。
|