• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-33依存性気道炎症おける血小板関与の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K19581
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関関西医療大学

研究代表者

竹田 知広  関西医療大学, 保健医療学部, 准教授 (20717665)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードIL-33 / 血小板 / アレルギー / インターロイキン33 / 喘息
研究成果の概要

アレルギー疾患の病態形成に血小板が関連することが知られているが、そのメカニズムについては、不明である。本研究では、血小板中に全長のIL-33が発現することを見出した。さらに、血小板由来IL-33は、マウス喘息モデルを用いての検討により、生物学的活性を有しており、Type2炎症に深く関わり、アレルギー性気道炎症の病態形成に関与することを明らかとした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Recent advances in understanding the roles of blood platelets in the pathogenesis of allergic inflammation and bronchial asthma2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Morita H, Saito H, Matsumoto K, Matsuda A
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 67 号: 3 ページ: 326-333

    • DOI

      10.1016/j.alit.2017.11.008

    • NAID

      130007420477

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Platelets constitutively express IL-33 protein and modulate eosinophilic airway inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Unno H, Morita H, Futamura K, Emi-Sugie M, Arae K, Shoda T, Okada N, Igarashi A, Inoue E, Kitazawa H, Nakae S, Saito H, Matsumoto K, Matsuda A.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: In Press 号: 5 ページ: 1395-1403

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2016.01.032

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Platelets constitutively express IL-33 protein and modulate eosinophilic airway inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda Tomohiro
    • 学会等名
      Korean Academy of Asthma, Allergy and Clinical Immunology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi