研究課題/領域番号 |
15K19723
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松本 有紀子 京都大学, 医学研究科, 助教 (80647131)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 統合失調症 / 社会認知障害 / biological motion知覚 / 脳MRI / 社会認知 / MRI / 注意 / 眼球運動 |
研究成果の概要 |
統合失調症患者17名、健常者18名に対してpoint-light walkerを用いた動画を提示し、アイトラッカーによりbiological motion知覚課題施行中の眼球運動を計測した。また、3T-MRI装置でT1 強調 3D 構造画像を撮像した。統合失調症患者においてbiological motion知覚と視覚的注意に関連する脳部位をvoxel-based morphometryにより探索し、各認知機能に関連する脳部位として上側頭溝と側頭頭頂接合部を検出した。いずれも社会脳と呼ばれるネットワークの一部であり、統合失調症の社会知覚障害には社会脳の構造異常が関与していることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
統合失調症の社会認知障害は患者の社会機能に大きく影響し、かつ治療抵抗性であり、新たな治療法開発のため、その病態解明が急務となっている。社会知覚の一種であるbiological motion知覚は他者の動きの知覚であり、視覚的注意もその認知過程に関わっているが、これまで統合失調症におけるこれらの認知機能障害の神経基盤は不明であった。本研究により、統合失調症の社会知覚障害およびそれに関与する視覚的注意には、対応する脳部位の構造異常が関わっていることが示唆された。これらの知見は社会認知リハビリテーションの開発・評価に役立つことが期待される。
|