研究課題/領域番号 |
15K19841
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 北海道大学 (2016-2017) 藤田保健衛生大学 (2015) |
研究代表者 |
柴崎 晋 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (60711877)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 循環腫瘍細胞 / 上皮間葉転換 / 胃癌 / 骨髄腫瘍細胞 / 転移 |
研究成果の概要 |
循環腫瘍細胞(CTC)のヘテロ性が近年注目されてきている。本研究の目的は上皮系マーカーだけに頼らずEMTマーカーにも注目し、周術期におけるCTCの予後予測マーカーとしての臨床的意義を検討することである。胃癌患者54人の抹消血を術前、術後1週間、1か月、6か月に採取し、MACS法、蛍光顕微鏡を用いサイトケラチンやNカドヘリンを発現する細胞をCTCと定義した。術前にCTCを認め、術後1週間あるいは1か月目のCTC個数が術前以上に認めた症例は、術後にCTC個数が減少する場合や術前にCTCを認めない場合に比べ再発率が高かった。周術期のCTCを測定することは再発を予測するマーカーとなり得る。
|