• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cardiosphere由来細胞シートは陳旧性心筋梗塞治療に有効か?

研究課題

研究課題/領域番号 15K19922
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 心臓血管外科学
研究機関山口大学

研究代表者

藏澄 宏之  山口大学, 医学部, 特別医学研究員 (50645116)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード細胞移植治療 / cardiosphere由来細胞 / 細胞シート / Cardiosphere由来細胞 / 重症心不全
研究成果の概要

虚血性心不全に対する根本的治療法は心臓移植のみであり、慢性的なドナー不足の我が国において、代替え治療法の早期開発が望まれる。本研究では、心筋幹細胞の一種であるcardiosphere-derived cell(CDC)と近年注目されている細胞シート技術の併用により作製したCDCシートの心不全治療における有用性についてマウス心筋梗塞モデルを用いて検証した。その結果、CDCシートはその高い血管新生因子産生能により虚血心における効果的な血管新生誘導をもたらした。また、左室駆出率など左室機能の著しい回復が認められた。ゆえに、CDCシートの自家移植は虚血性心不全に対する効果的治療法となり得る。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Hypoxic preconditioning of human cardiosphere-derived cell sheets enhances cellular functions via activation of the PI3K/Akt/mTOR/HIF-1α pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Hosoyama T, Mikamo A, Kurazumi H, Nishimoto A, Ueno K, Shirasawa B, Hamano K.
    • 雑誌名

      American Journal of Translational Research

      巻: 9 ページ: 664-673

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of aging on the quantity and quality of human cardiac stem cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Hosoyama T, Kawamura D, Takeuchi Y, Tanaka Y, Samura M, Ueno K, Nishimoto A, Kurazumi H, Suzuki R, Ito H, Sakata K, Mikamo A, Li TS, Hamano K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 22781-22781

    • DOI

      10.1038/srep22781

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi