• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍幹細胞をターゲットとした悪性脳腫瘍の治療抵抗性機序の解明とその克服

研究課題

研究課題/領域番号 15K19954
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田村 郁  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (70629146)

研究協力者 Shah Khalid  
脇本 浩明  
古橋 八重子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードbrain tumor / glioma stem cell / microRNA / 脳腫瘍 / がん幹細胞 / 治療抵抗性 / glioma / cancer stem cell
研究成果の概要

脳腫瘍の治療抵抗性に脳腫瘍幹細胞が関わることが示唆されている為、脳腫瘍幹細胞で発現低下を認めるmicroRNA7(miR7)に着目した。miR7を脳腫瘍幹細胞に導入すると、脳腫瘍幹細胞の増殖抑制、細胞増殖因子の発現低下、細胞死受容体の発現上昇を認めた。脳腫瘍幹細胞にmiR7を導入しTRAILを作用させると、TRAIL抵抗性脳腫瘍幹細胞にapoptosisが誘導された。脳腫瘍幹細胞を移植した脳腫瘍マウスでmiR7とTRAILによる治療は、腫瘍縮小と生存延長を示した。miR7は細胞増殖やapoptosisの経路に働き、miR7とTRAILの併用が悪性脳腫瘍の治療抵抗性を克服する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳腫瘍の治療抵抗性に関わることが示唆されている脳腫瘍幹細胞をターゲットとして研究を行い、脳腫瘍幹細胞で発現が抑制されているmicroRNAとその標的分子を同定した。これにより、悪性脳腫瘍の治療抵抗性の分子機序の一端を解明することができた。microRNAとTRAILを用いた治療が、膠芽腫を代表とする悪性脳腫瘍患者の治療効果の改善や新規創薬研究への応用に大きく貢献できる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] HARVARD MEDICAL SCHOOL(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 症例 放射線照射3年6カ月後に発症したradiation-induced meningiomaの1例2018

    • 著者名/発表者名
      荒井 雪花、成相 直、前原 健寿、壽美田 一貴、田村 郁、小林 大輔、唐鎌 淳、伊藤 慧、黒羽 真砂恵、稲次 基希、田中 洋次
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 脳神経外科

      巻: 46 号: 6 ページ: 515-521

    • DOI

      10.11477/mf.1436203761

    • ISSN
      0301-2603, 1882-1251
    • 年月日
      2018-06-10
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] microRNA-7 upregulates death receptor 5 and primes resistant brain tumors to caspase-mediated apoptosis2018

    • 著者名/発表者名
      Bhere Deepak、Tamura Kaoru、Wakimoto Hiroaki、Choi Sung Hugh、Purow Benjamin、Debatisse Jeremy、Shah Khalid
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology

      巻: 20 号: 2 ページ: 215-224

    • DOI

      10.1093/neuonc/nox138

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Usefulness of <sup>11</sup>C-Methionine Positron Emission Tomography for Monitoring of Treatment Response and Recurrence in a Glioblastoma Patient on Bevacizumab Therapy: A Case Report2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano Tomoyuki、Tamura Kaoru、Tanaka Yoji、Inaji Motoki、Hayashi Shihori、Kobayashi Daisuke、Nariai Tadashi、Toyohara Jun、Ishii Kenji、Maehara Taketoshi
    • 雑誌名

      Case Reports in Oncology

      巻: 11 号: 2 ページ: 442-449

    • DOI

      10.1159/000490457

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor Resection Recruits Effector T Cells and Boosts Therapeutic Efficacy of Encapsulated Stem Cells Expressing IFNβ in Glioblastomas2017

    • 著者名/発表者名
      Choi SH, Stuckey DW, Pignatta S, Reinshagen C, Khalsa JK, Roozendaal N, Martinez-Quintanilla J, Tamura K, Keles E, Shah K
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res

      巻: 23 号: 22 ページ: 7047-7058

    • DOI

      10.1158/1078-0432.ccr-17-0077

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ATRX Status Correlates with 11C-Methionine Uptake in WHO Grade II and III Gliomas with IDH1 Mutations2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ogishima, Kaoru Tamura, Daisuke Kobayashi, Motoki Inaji, Shihori Hayashi, Reina Tamura, Tadashi Nariai, Kenji Ishii, Taketoshi Maehara
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol

      巻: 34 号: 1 ページ: 20-27

    • DOI

      10.1007/s10014-017-0280-1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LAPTM4B-35 is a novel prognostic factor for glioblastoma2017

    • 著者名/発表者名
      Xiaoshud Dong, Kaoru Tamura, Daisuke Kobayashi, Noboru Ando, Kazutaka Sumita, Taketoshi Maehara
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 132 号: 2 ページ: 295-303

    • DOI

      10.1007/s11060-017-2369-0

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiangiogenic variant of TSP-1 targets tumor cells in glioblastomas2015

    • 著者名/発表者名
      Choi SH, Tamura K, Khajuria RK, Bhere D, Nesterenko I, Lawler J, Shah K
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 23 号: 2 ページ: 235-43

    • DOI

      10.1038/mt.2014.214

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TRAIL分泌幹細胞とmicroRNAを用いた治療抵抗性グリオーマに対する新規治療法2018

    • 著者名/発表者名
      田村 郁, Deepak Bhere, Wakimoto Hiroaki, Choi Sung Hugh, Purow Benjamin, Debatisse Jeremy, Shah Khalid, 前原 健寿
    • 学会等名
      第55回ニューロ・オンコロジィの会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 治療抵抗性グリオーマに対するTRAILとmicroRNAを用いた新規治療法2018

    • 著者名/発表者名
      田村 郁, Deepak Bhere, Wakimoto Hiroaki, Choi Sung Hugh, Purow Benjamin, Debatisse Jeremy, Shah Khalid, 前原 健寿
    • 学会等名
      第77回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 視床グリオーマにおけるH3K27M変異と11C-methionine-PET集積、臨床経過の検討2018

    • 著者名/発表者名
      4.田村 郁、稲次 基希、小林 大輔、平 直記、若林 光、林 志保里、工藤 琢巳、壽美田 一貴、田中 洋次、成相 直、石井 賢二、前原 健
    • 学会等名
      第36回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] WHO2016改定分類に基づいた神経膠腫のintegrated diagnosisと[11C]methionine-PETの関係2017

    • 著者名/発表者名
      田村 郁、稲次 基希、林 志保里、荻島 隆浩、成相 直、石井 賢二、豊原 潤、前原 健寿
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫におけるLAPTM4B-35の発現と予後因子としての意義2017

    • 著者名/発表者名
      田村 郁、董 暁書、小林大輔、安藤登、壽美田一貴、前原健寿
    • 学会等名
      第35回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of the treatment response of malignant glioma on bevacizumab therapy using 11C-methionine positron emission tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura, K., Inaji, M., Nariai, T., Hayashi, S., Tanaka, Y., Tamaki, M., Hirai, S., Saigusa, K., Ishii, K., Ishiwata, K., Maehara, T.
    • 学会等名
      20th Annual Scientfic Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Texas, USA,
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 治療抵抗性グリオーマに対する幹細胞を用いた新規治療法2015

    • 著者名/発表者名
      田村 郁, Sung Hugh Choi, Rajiv Kumar Khajuria, Deepak Bhere,Irina Nesterenko, Jack Lawler, Khalid Shah, 前原 健寿
    • 学会等名
      第74回日本脳神経外科学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌/さっぽろ芸術文化の館/札幌市教育文化会館、札幌
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ベバシズマブ投与後の膠芽腫の病理学的変化-初発時と剖検時の比較2015

    • 著者名/発表者名
      田村 郁、稲次基希、武川麻紀、折原あすみ、董 暁書、木原 淳、裴 有安、前原健寿
    • 学会等名
      第33回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      JRホテルクレメント高松、高松
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi