• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿流動態の3次元評価とナビゲーション開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K20069
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関千葉大学

研究代表者

仲村 和芳  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (50456034)

研究協力者 五十嵐 辰男  千葉大学, 大学院工学研究科, 教授 (70302544)
市川 智彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20241953)
山西 友典  獨協医科大学, 泌尿器科学, 教授 (90220425)
佐塚 智和  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (90623679)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード医工学 / 前立腺肥大症 / 尿流解析
研究成果の概要

前立腺肥大症患者の前立腺部尿道に対するα1ブロッカーの作用について、客観的且つ定量的に画像評価する方法は無く、千葉大学泌尿器科と工学研究科により、メカニズム解明に向けて、尿流シミュレーションシステムを開発し臨床応用を行ってきた。前立腺肥大症の責任部位の同定とfocal therapyを目的としたEndourologic surgery assisted systemの開発を目標と位置付けて、臨床応用を計画し研究を行ってきた。尿流の可視化とシミュレーションシステムが臨床応用可能であることは明確となったが、主任教授退官や共同研究者の転任などもあり、ナビゲーションシステムの開発には至らなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Therapeutic designing for urethral obstruction by virtual urethra and flow dynamics simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Takuro Ishii, Kazuyoshi Nakamura, Yukio Naya, Tatsuo Igarashi
    • 雑誌名

      Minimally Invasive Therapy & Allied Technologies

      巻: 24 ページ: 141-147

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi