• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FGF23-klotho axisをメディエーターとした骨細胞の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K20363
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関長崎大学

研究代表者

佐々木 宗輝  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10706336)

研究協力者 黒嶋 伸一郎  
網塚 憲生  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード骨細胞 / αklotho / リン濃度 / 血中リン濃度 / αklothoタンパク
研究成果の概要

本研究の目的は骨細胞と血中リン濃度の関係を解明することを目的とした。Kl/klマウスは、低リン食によって表現型が改善され、αklotho-/-マウスでは、表現型の改善が認められなかった。従って、αklotho-/-マウスの表現型の発現には血中リン濃度以外の因子の存在が考えられた。次に、野生型マウスの頭蓋骨から骨細胞を単離し、様々なリン濃度で培養を行い、各濃度における骨細胞産生蛋白の発現を調べた。その結果、リン濃度の変化に応じて発現する蛋白質の変化を認めた。従って、骨細胞はリン濃度を直接感知すると考えられ、そのためにはαklotho蛋白の存在が必要な可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi