• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口内炎粘膜疼痛に対する細菌感染の影響と抗菌ペプチドの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K20377
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

人見 涼露  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (70548924)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード口内炎 / 口腔内細菌 / 抗菌物質 / 疼痛 / 感染性炎症 / 抗菌ペプチド / 細菌感染 / 自発痛 / 機械的アロディニア / 三叉神経節 / Hamp / Serpina3n
研究成果の概要

口内炎ができるとひどい痛みが生じるが、その痛みがどのように発症するのかよく分かっていない。本研究では、口内炎部から組織内に侵入した口腔内細菌と口内炎の痛みとの関係を明らかにするために、口内炎モデルラットを用いて痛みの評価と抗菌作用を持つ遺伝子の発現レベルを調べた。口内炎により自発痛や接触痛が生じたが、抗菌薬を投与することでこれらの痛みは減弱した。また口内炎の発症に伴い、神経や口内炎部組織での抗菌作用を持つ遺伝子発現レベルが増強した。口内炎部から細菌が侵入し、痛みを伴う口内炎が発症すること、その際に神経や口内炎部組織から抗菌物質が分泌される可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] [6]-gingerol and [6]-shogaol, active ingredients of the traditional Japanese medicine hangeshashinto, relief oral ulcerative mucositis-induced pain via action on Na+ channels.2017

    • 著者名/発表者名
      Hitomi, S., Ono, K., Terawaki, K., Matsumoto, C., Mizuno, K., Yamaguchi, K., Imai, R., Omiya, Y., Hattori, T., Kase, Y., Inenaga, K.
    • 雑誌名

      Pharmacological Research

      巻: 117 ページ: 288-302

    • DOI

      10.1016/j.phrs.2016.12.026

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The traditional Japanese medicine hangeshashinto alleviates oral ulcer-induced pain in a rat model.2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi S, Ono K, Yamaguchi K, Terawaki K, Imai R, Kubota K, Omiya Y, Hattori T, Kase Y, Inenaga K.
    • 雑誌名

      Arch Oral Biol

      巻: 66 ページ: 30-37

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2016.02.002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 癌性疼痛, そして口内炎痛2015

    • 著者名/発表者名
      小野堅太郎、人見涼露、稲永清敏
    • 雑誌名

      日本歯科評論

      巻: 75 ページ: 129-135

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Pain-associated mediators and genes in acetic acid-induced oral ulcerative mucositis.2016

    • 著者名/発表者名
      Nodai T., Ono K., Hitomi S., Ito M., Hosokawa R., Inenaga K.
    • 学会等名
      16th International Association for the Study of Pain
    • 発表場所
      Kanagawa
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酢酸誘発口内炎モデルラットにおける疼痛関連因子の変化2016

    • 著者名/発表者名
      人見涼露, 小野堅太郎, 野代知孝, 伊藤美紗, 正木 千尋、細川 隆司、稲永清敏
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ShogaolとgingerolはNavを介して口内炎疼痛を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      4.人見涼露, 小野堅太郎, 山口喜一郎, 寺脇潔, 松本千波, 大宮雄司, 稲永清敏
    • 学会等名
      第93回日本生理学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The change of pain-associated mediators and genes in acetic acid-induced oral ulcerative mucositis model.2016

    • 著者名/発表者名
      Nodai T., Ono K., Hitomi S., Ito M., Masaki C., Hosokawa R., Inenaga K.
    • 学会等名
      第4回アジア太平洋国際カンファレンス2016
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ginger-contained shogaol and gingerol inhibit oral ulcer-induced pain through sodium channel blockage2015

    • 著者名/発表者名
      11.S. Hitomi, K. Ono, K. Yamaguchi, Y. Omiya, K. Terawaki, K. Inenaga
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ShogaolおよびgingerolはナトリウムチャネルNav1.8を阻害して口内炎疼痛を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      人見涼露,小野堅太郎,山口喜一郎,稲永清敏
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 半夏瀉心湯によるラット口内炎疼痛抑制メカニズムの解明2015

    • 著者名/発表者名
      人見涼露,小野堅太郎,山口喜一郎,寺脇潔,大宮雄司,稲永清敏
    • 学会等名
      第75回九州歯科学会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi