• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルロースナノファイバーを用いた高強度義歯床用レジンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K20466
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

川口 智弘  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (50631701)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード義歯床用レジン / セルロースナノファイバー / 曲げ強さ / 曲げ弾性係数 / 接着強さ
研究成果の概要

本研究の目的は、セルロースナノファイバーを義歯の補強材として義歯床用レジン材料に使用した場合の曲げ特性および表面処理方法を検討することである。その結果、義歯床用レジン材料にセルロースナノファイバーは使用可能な材料であることが判明し、セルロースナノファイバーに対して、2ステップセルフエッチングプライマーシステムボンディング材を用いて表面処理を行うことで常温重合レジンの接着強さが向上することが示された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 低融銀合金の成分金属に対する接着性レジンセメントの接着強さに及ぼす機能性モノマーの効果2016

    • 著者名/発表者名
      今村奈津子,川口智弘,清水博史,髙橋 裕
    • 学会等名
      第35回日本接着歯学会学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 金銀パラジウム合金とレジン添加型グラスアイオノマーセメントの接着耐久性2016

    • 著者名/発表者名
      仲吉貴信,川口智弘,今村奈津子,清水博史,髙橋裕
    • 学会等名
      平成28年度日本補綴歯科学会九州支部,中国・四国支部学術大会
    • 発表場所
      熊本県歯科医師会館
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi