• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IGF-Iによる再生歯胚の形態制御機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K20579
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 倫子  東北大学, 大学病院, 助教 (80746818)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード再生歯胚 / IGF-I / エナメル結節 / FGF4 / マイクロアレイ
研究成果の概要

申請者らは、これまでIGF-I添加による再生歯の大きさの増大と咬頭数の増加を明らかにしたが、再生歯形態におけるIGF-Iの作用メカニズムは未だ不明である。そこで本研究では、IGF-Iが再生歯形態に及ぼす影響の基盤となる生物学的メカニズムの解析を行った。歯胚上皮細胞を用いてマイクロアレイ解析を行ったところ、IGF-I添加群において、歯の発生過程において特異的に発現する因子の発現量の増加を認めた。さらに、IGF-I添加群において、歯胚上皮細胞の増殖および分化の亢進、エナメル結節形成の亢進が認められた。以上により、IGF-Iが歯の形態形成過程における生物学的メカニズムに関与することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] IGF1による再生歯の形態制御とそのメカニズムの解析2016

    • 著者名/発表者名
      大柳俊仁、竹下信郎、関大輔、原真美子、池田悦子、高野郁子、清流正弘、吉田倫子、山本照子
    • 学会等名
      第34回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪、大阪国際会議場
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 機械的刺激が促す骨形成過程における前駆骨芽細胞凝集へのCCN2/CTGFの影響2016

    • 著者名/発表者名
      竹下信郎、関大輔、清流正弘、木村晴地、高野郁子、大柳俊仁、吉田倫子、長谷川正和、山本照子
    • 学会等名
      第8回日本CCNファミリー研究会
    • 発表場所
      岡山、岡山大学鹿田キャンパス内(医学部基礎研究棟1階大学院セミナー室)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi