• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未分化間葉系幹細胞とレーザーを併用した骨再生技術の確立と顎裂閉鎖治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K20595
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

鷲見 圭輔  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (00707078)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 走化性 / 未分化間葉系幹細胞 / 破骨細胞
研究成果の概要

MSCsにおける破骨細胞の分化へおよぼす影響として、血管誘導能の促進は認める一方で破骨細胞分化への抑制を認めた。次に、MSCsがRAW264の走化性に及ぼす影響についての検討を行った結果、MSCsはRAW264に対して、CCL2-CCR2相互作用を介したシグナル伝達により走化性に影響することが明らかとなった。その結果を踏まえ、マウス頭蓋骨欠損部への未分化MSCs移植部へのRAW264の集積についての検証を行い、MSCs移植群における広範囲なRAW264の集積が認められた。これらより、MSCsが周囲の細胞の走化性に影響を及ぼすことによって骨リモデリングに関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The effect of bone marrow-derived mesenchymal stem cells on osteoclast precursor for bone regeneration of alveolar cleft.2016

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Abe
    • 学会等名
      第49回広島大学歯学会総会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The effect of bone marrow-derived mesenchymal stem cells on osteoclast precursor for bone regeneration of alveolar cleft2015

    • 著者名/発表者名
      Abe Takaharu  Sumi Keisuke Oki Nanae Kunimatsu Ryo Sugiyama Masaru Kotaro Tanimoto
    • 学会等名
      The 28th Taiwan Association of Orthodontists Annual Conference
    • 発表場所
      Windsor Hotel(台湾)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顎裂部骨再生における骨髄由来 間葉系幹細胞による破骨前駆細胞への影響2015

    • 著者名/発表者名
      阿部崇晴 鷲見圭輔 沖奈苗 國松亮 杉山勝 谷本幸太郎
    • 学会等名
      第39回日本口蓋裂学会総会
    • 発表場所
      シェーンバッハ・サボー(東京)
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi