• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学療法中の乳がんサバイバーにおける就労との両立に向けた看護支援プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K20706
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関宮城大学

研究代表者

鈴木 敦子  宮城大学, 看護学群(部), 助教 (60527901)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード乳がん / 化学療法 / セルフケア / 就労
研究成果の概要

本研究では、化学療法中に就労を継続している乳がん患者のセルフケア能力を明らかにすることを目的に、インタビュー調査を行った。その結果、【化学療法中の就労継続に主体的に取り組む力】【知識や体験に基づいて化学療法中の就労継続が生活に及ぼす影響を予測する力】【化学療法中の副作用症状や心身の不調を管理する力】【家族内役割と生活の営みを家族と共に再調整する力】【職場から理解と協力を得る力】【副作用症状や体調に応じて仕事を管理する力】【職場復帰へ向けて準備する力】が明らかとなった。看護支援プログラムとして、セルフケア能力を適切に評価し個別的な支援を提供していく必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi