研究課題/領域番号 |
15K21038
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
持続可能システム
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
嶋田 五百里 信州大学, 学術研究院繊維学系, 助教 (40708187)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 接触分解 / バイオマス / 水素移行反応 / 脱酸素 / バイオオイル |
研究成果の概要 |
本研究では、木質バイオマスを液化して得られるバイオクルードオイルからの効率的な炭化水素製造に向けて、重質油との混合接触分解における水素移行反応の活用を検討した。結果として、水素移行反応を促進することにより、バイオクルードオイル中に含まれる酸素の大部分を水として脱酸素できることを確かめた。これは、重質油中に含まれる水素が水素移行反応によって含酸素化合物に受け渡されて水を生成したためである。接触分解は水素雰囲気を用いない安価なプロセスだが、非水素雰囲気下にもかかわらず水としての脱酸素ができることで、炭素損失を伴わずに効率的にバイオマスを炭化水素へ転換することが可能になる。
|