• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C3対称トリアリールベンゼンを基盤とした高次縮環系化合物群の創製と物性解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K21343
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 有機化学
機能物性化学
研究機関千葉工業大学

研究代表者

島崎 俊明  千葉工業大学, 工学部, 准教授 (10452476)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード有機合成化学 / 構造有機化学 / 機能物質化学 / 光物性 / 酸化還元特性 / 星型構造 / 低分子量ゲル化剤 / 星型構造分子 / 還元的三量化反応 / 1,3,5-トリアリールベンゼン / 量子化学計算 / A(LS)3型 / 機能性分子 / DFT計算
研究成果の概要

今回,1,3,5-位に置換基を有する星型構造のベンゼンを各種合成し,その諸物性を精査した。具体的には,芳香族化合物に対してFriedel-Crafts反応にてアシル基を導入した後,ルイス酸・プロトン酸触媒による還元的三量化反応を行い,種々の置換基を有する1,3,5-トリアリールベンゼンを合成した。各種スペクトルによりその基礎物性について明らかにした。
これらの研究を遂行中,1,3,5-トリスコレステリルオキシカルボニルベンゼンが,水素結合部位を持たないにもかかわらず高いゲル化能を有する事を偶然見出した。この化合物の置換位置および置換基の個数によるゲル化能の差異についても明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis, structure and properties of cholesterol-based A(LS)2- and A(LS)3-type gelators without hydrogen bond linkers2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Shimasaki, Yuta Okamiya, Ryota Sato, Kazuyoshi Hara, Taro Nakamura, Naozumi Teramoto, Mitsuhiro Shibata
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 72 号: 12 ページ: 1517-1523

    • DOI

      10.1016/j.tet.2016.01.059

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 電子供与基または電子求引基を末端置換した星型トリフルオレニルベンゼン誘導体の合成及び光・電気化学的特性2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀平・島崎俊明・柴田充弘・寺本直純
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会(2017)
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 水素結合を用いないコレステロールベースゲル化剤の合成と物性2016

    • 著者名/発表者名
      岡宮悠太・島崎俊明・柴田充弘・寺本直純
    • 学会等名
      日本化学会第 96 春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi