• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液線維素溶解系による実質臓器の炎症性疾患の制御機構の解明とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K21373
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
消化器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

田代 良彦  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (20636245)

連携研究者 服部 浩一  東京大学, 大学院・医科学研究所, 特任准教授 (10360116)
研究協力者 坂本 一博  順天堂大学, 医学部, 教授 (60205763)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードPlasmin / 炎症性疾患 / MMP-9 / 線維素溶解系 / plasmin / MMP / TNF-α / 骨髄由来細胞 / 急性肝炎 / 線維素溶解系因子 / プラスミン阻害剤 / マクロファージ / 単球 / プラスミン / 肝炎 / 血球貪食症候群
研究成果の概要

重篤な急性肝炎マウスモデルの作成し、線維素溶解系(線溶系)線溶系の役割を解明し、新規治療法の開発を行なった。
急性肝炎の病態形成において、凝固および線溶系因子の活性と各種MMPs(matrix metalloproteinase)の活性化が明らかにした。それらの各種遺伝子欠損マウスで急性肝炎の病理所見などが改善していたことから、線溶系の亢進に伴うMMP活性が急性肝炎の病態を制御していることが明らかになった。そして、線溶系因子のplasminを阻害する新規薬剤YO-2の投与することで、急性肝炎モデルマウスでは炎症性サイトカインが抑制され、急性肝炎を制御することができ、今後の臨床応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Plasminogen activator inhibitor-1 regulates macrophage-dependent postoperative adhesion by enhancing EGF-HER1 signaling in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Honjo K, Munakata S, Tashiro Y, Salama Y, Shimazu H, Eiamboonsert S, Dhahri D, Ichimura A, Dan T, Miyata T, Takeda K, Sakamoto K, Hattori K, Heissig B.
    • 雑誌名

      FASEB Journal

      巻: - 号: 6 ページ: 2625-2637

    • DOI

      10.1096/fj.201600871rr

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pharmacological targeting of plasmin prevents lethality and tissue damage in a murine model of macrophage activation syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      1.Shimazu H, Munakata S, Tashiro Y, Salama Y, Eiamboonser S, Ohta Y, Onoda H, Tsuda Y, Okada Y, Nakauchi H, Heissig B and Hattori K
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 59-72

    • DOI

      10.1182/blood-2016-09-738096

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The fibrinolytic pathway expands the murine bone marrow mesenchymal stem/stromal cells through a crosstalk with endothelial cells2016

    • 著者名/発表者名
      3.Dhahri D, Sato-Kusubata K, Ohki-Koizumi M, Nishida C, Tashiro Y, Munakata S, Shimazu H, Salama Y, Eiamboonser S, Nakauchi H, Hattori K and Heissig B
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 128 号: 8 ページ: 1063-1075

    • DOI

      10.1182/blood-2015-10-673103

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cancer therapy targeting the fibrinolytic system2016

    • 著者名/発表者名
      Heissig B, Eiamboonsert S, Salama Y, Shimazu H, Dhahri D, Munakata S Tashiro Y and Hattori K
    • 雑誌名

      Advanced Drug Delivery Rev

      巻: 印刷中 ページ: 172-179

    • DOI

      10.1016/j.addr.2015.11.010

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intrathoracic Hernia after Total Gastrectomy2016

    • 著者名/発表者名
      Tashiro Y. Murakami M. Otsuka K. Saito K. Saito A. Motegi K. Date H. Yamashita T. Ariyoshi T. Goto S. Yamazaki K. Fujimori A. Watanabe M. Aoki T.
    • 雑誌名

      Case Report in Gastroenterolgy

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1159/000443268

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clinical pathway to discharge 3 days after colorectal endscopic submucosal dissection.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomiki Y, Kawai M, Takehara K, Tashiro Y, Munakata S, Kazumasa K, Ishiyama S, Sugimoto K, Kamiyama H, Takahashi M, Sakamoto K
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy

      巻: 27 号: 6 ページ: 679-686

    • DOI

      10.1111/den.12468

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Single-Incision Laparoscopic Colostomy or Ileostomy for Unresectable Colorectal Cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, Sakamoto K, Tomiki Y,Okuzawa A, Goto M, Kojima Y, Takahashi M, Komiyama H, Sugimoto K, Ishiyama S, Niwa K, Tashiro Y, Munakata S, Takehara K
    • 雑誌名

      順天堂醫事雑誌

      巻: 61 号: 2 ページ: 153-157

    • DOI

      10.14789/jmj.61.153

    • NAID

      130005093621

    • ISSN
      2187-9737, 2188-2126
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 血球貪食症候群の病態における線溶系の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      島津浩、田代良彦
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 血球貪食症候群における線溶系の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      島津浩、田代良彦
    • 学会等名
      第13回血液学若手研究者勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Roles of plasmin for the progression of HPS/MAS in mice2016

    • 著者名/発表者名
      島津浩、田代良彦、Beate Heissig、服部浩一
    • 学会等名
      第78回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of fibrinolytic factors for the progression of HPS/MAS2015

    • 著者名/発表者名
      島津浩、宗像慎也、田代良彦、中内啓光、Beat Heissig、服部浩一
    • 学会等名
      第77回日本血液学会
    • 発表場所
      石川県
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi