• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅製錬スラグの物質転換によるゼロエミッション型資源循環プロセスの創成

研究課題

研究課題/領域番号 15K21582
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金属・資源生産工学
環境材料・リサイクル
研究機関福島工業高等専門学校

研究代表者

羽切 正英  福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 准教授 (70435410)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード銅製錬スラグ / リサイクル / 資源循環プロセス / 抽出処理 / メソ多孔質シリカ / リン酸鉄 / 資源回収 / リン固定化法 / 銅水砕スラグ / ケミカルリサイクル / 再資源化 / 資源循環 / リン酸 / リン固定 / 抽出 / 資源回収プロセス / リン固定化 / 多孔質シリカ / 廃棄物再資源化 / 環境技術 / 環境材料 / 触媒・化学プロセス / 資源開発工学
研究成果の概要

銅製造にともなって発生する銅製錬スラグを化学的に物質転換することにより、資源を効率的に回収する方法を明らかにし、さらにその成果に基づいた低環境負荷型の資源循環プロセスの構築を目指した。種々の湿式処理媒体を用いた検討によって、塩酸、硫酸およびリン酸などの種々の酸を用いた抽出処理で主な構成成分の回収が可能であること、抽出条件の適切な選定によってスラグ中の元素資源の選択的回収が可能であること、などが明らかとなった。また、回収した成分元素より機能材料を合成することも試み、銅製錬スラグを出発物質として、多孔質シリカやリン酸鉄、リン酸鉄リチウムなどの種々の無機材料を得るプロセスを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では毎年250万トン,全世界では2500万トンの銅スラグが銅製錬の副産物として生産されている。その一部は建設材料としてリサイクルされているが,堆積保管されるものも多い。本研究によって得られた成果は,この銅スラグの化学的性状,特に酸等に対する抽出性について明らかにしたことのみならず,銅スラグの利用可能性や銅スラグ中の元素資源の利用方法についてその可能性を提示している。前者は製錬冶金分野や資源化学分野における学術的な意義があり,後者については社会の持続可能な発展に向けて重要な意義を持つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 銅水砕スラグの硫酸および塩酸への溶出特性2016

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英,本田 一史,内田 修司
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 55 ページ: 256-261

    • NAID

      40020926376

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Wet Chemical Synthesis of Porous Silica from Acid Extract of Copper Smelting Slag2016

    • 著者名/発表者名
      Masahide Hagiri, Kazufumi Honda, Shuji Uchida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th Asian Conference on Innovative Energy and Environmental Chemical Engineering

      巻: 5 ページ: 836-839

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 銅水砕スラグの硫酸および塩酸への溶出特性2016

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英, 本田 一史, 内田 修司
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 55

    • NAID

      40020926376

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 銅製錬スラグのリン酸リーチングによる鉄成分の選択的回収2019

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英,多田 琴音,小野 拓実,本田 一史,内田 修司
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 銅水砕スラグ有効利用のための酸抽出条件の最適化2018

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英,多田 琴音,小野 拓実,本田 一史,内田 修司
    • 学会等名
      日本銅学会第58回講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Recovery of iron from copper smelter slag by phosphoric acid2018

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英,多田 琴音,小野 拓実,本田 一史,内田 修司
    • 学会等名
      平成30年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 銅製錬スラグ-セッコウ系複合材料の作製と強度評価2018

    • 著者名/発表者名
      本田 一史,羽切 正英
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄回収率の向上を目指した銅製錬スラグのリン酸抽出条件の検討2018

    • 著者名/発表者名
      多田 琴音,本田 一史,小野 拓実,内田 修司,羽切 正英
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅製錬スラグ酸抽出物を原料とした無機機能材料の合成2017

    • 著者名/発表者名
      小野 拓実,上遠野 賞,本田 一史,内田 修司,羽切 正英
    • 学会等名
      第22回高専シンポジウム
    • 発表場所
      三重県鳥羽市
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅製錬スラグからの鉄抽出に対する酸濃度の影響2017

    • 著者名/発表者名
      上遠野 賞,小野 拓実,本田 一史,内田 修司,羽切 正英
    • 学会等名
      第22回高専シンポジウム
    • 発表場所
      三重県鳥羽市
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Material recycling of copper smelter slag: characterization, base metals recovery by acid leaching, and conversion to inorganic materials.2017

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英
    • 学会等名
      平成29年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銅製錬スラグ-セッコウ系複合材料の作製2017

    • 著者名/発表者名
      本田 一史,羽切 正英
    • 学会等名
      第3回北関東磐越地区化学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅製錬スラグのリン酸抽出特性2017

    • 著者名/発表者名
      多田 琴音,本田 一史,小野 拓実,内田 修司,羽切 正英
    • 学会等名
      第3回北関東磐越地区化学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅製錬スラグ酸抽出物を原料とした機能材料合成の試み2016

    • 著者名/発表者名
      小野 拓実,本田 一史,内田 修司,羽切 正英
    • 学会等名
      第2回北関東磐越地区化学技術フォーラム
    • 発表場所
      栃木県小山市
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅製錬スラグの酸抽出特性の検討と鉄回収法の開拓2016

    • 著者名/発表者名
      上遠野 賞,小野 拓実,本田 一史,内田 修司,羽切 正英
    • 学会等名
      第2回北関東磐越地区化学技術フォーラム
    • 発表場所
      栃木県小山市
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅製錬スラグ利活用の現状とケミカルリサイクルへの取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英,内田 修司
    • 学会等名
      化学工学会福島大会2016
    • 発表場所
      福島県福島市
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Wet Chemical Synthesis of Porous Silica from Acid Extract of Copper Smelting Slag.2016

    • 著者名/発表者名
      Masahide Hagiri, Kazufumi Honda, Shuji Uchida
    • 学会等名
      The 5th Asian Conference on Innovative Energy and Environmental Chemical Engineering
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wet Chemical Synthesis of Porous Silica from Acid Extract of Copper Smelting Slag2016

    • 著者名/発表者名
      Masahide Hagiri, Kazufumi Honda, Shuji Uchida
    • 学会等名
      The 5th Asian Conference on Innovative Energy and Environmental Chemical Engineering
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 銅水砕スラグ塩酸抽出物からの多孔質シリカの合成とキャラクタリゼーション2016

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英,本田 一史,内田 修司
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      京田辺市
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅水砕スラグ酸抽出物のヒドロゲル形成挙動2016

    • 著者名/発表者名
      本田 一史,内田 修司,羽切 正英
    • 学会等名
      第21回高専シンポジウムin香川
    • 発表場所
      丸亀市
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅水砕スラグの酸溶出特性と資源回収2015

    • 著者名/発表者名
      羽切 正英, 國谷 亮介, 内田 修司
    • 学会等名
      日本銅学会第55回講演大会
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi