• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千島アイヌの起源と経済史に関する考古学的研究(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0031
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関北海道大学

研究代表者

高瀬 克範  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (00347254)

研究協力者 フィッツュー ベン  ワシントン大学, 人類学部, 教授
レベジンツェフ アレクサンドル・イワノヴィッチ  ロシア科学アカデミー極東支部東北学際研究所, 歴史学民族学研究室, 研究室長
研究期間 (年度) 2016 – 2018
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード千島アイヌ / 千島列島 / カムチャツカ半島 / オホーツク文化 / 続縄文文化 / 動物骨 / 石器 / カムチャツカ / 考古学 / 先史学 / 生業 / 交易
研究成果の概要

15世紀に成立した千島アイヌは,当初はカムチャツカ半島南部を本拠地としていたが,18世紀初頭以降に北千島を中心的な居住地とするようになったことが近年の考古学的研究から明らかになっている。千島列島とカムチャツカでは資源量が大きく異なることから,カムチャツカからの「撤退」によってその経済は大きく変容したと考えられる。本研究の目的は,そうした経済の変化の内容を,千島列島とカムチャツカ半島から出土した動物骨の構成や石器の製作方法・利用方法を手がかりに明らかにすることにある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在,国内外から注目を集めているアイヌ語使用集団の文化や経済には高い多様性があること,文字記録が多く残されている18世紀以降の状況がどこまでも遡るわけではなく,歴史的に形成されてきていることを実物資料を使って実証的に提示することができる点に本研究の学術的意義がある。千島アイヌの人口は1884年の色丹島への強制移住後に激減し,現在は文化継承者はいないとされている。そうした集団の知られざる歴史を復元し,将来へと伝えていくべき新たな知見がえられた点に,本研究の社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー極東支部東北学際研究所(ロシア連邦)2017

    • 年月日
      2017-10-03
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)2017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The occurrence and temporal change in habitat of the Kuril Ainu: perspectives from archaeology2019

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd International Abashiri Symposium

      巻: なし ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 千島アイヌの出現と居住域の変化―考古学からの展望―2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      環北太平洋地域の伝統と文化3 カムチャツカ半島・千島列島
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chronology, occupation, and trade in Northern Japan and the Kuril Islands2018

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 学会等名
      Interaction in the Circumpolar Pacific Sphere: 5000 BC to AD
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Illustrated Catalogue of Archaeological Materials from Kamchatka in T. M. Dikova Collection Preserved in the North-Eastern Interdisciplinary Scientific Research Institute, Far Eastern Branch, Russian Academy of Sciences (NEISRI FEB RAS), Magadan, Russia2019

    • 著者名/発表者名
      Takase, K. and A. I. Lebedintsev
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      Archaeology Laboratory, Graduate School of Letters, Hokkaido University, Japan and The North-Eastern Interdisciplinary Scientific Research Institute, FEB RAS, Russia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2022-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi