• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手話相互行為分析のための言語記述手法の提案(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0068
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

坊農 真弓  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (50418521)

研究期間 (年度) 2016 – 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
キーワード手話言語 / 日本手話 / 発話単位 / アノテーション / 相互行為 / 手話動作単位 / SMU / 修復連鎖 / マウジング / コーパス / 手話会話 / 中国手話 / 手話相互行為 / 修復の連鎖 / 順番交代 / 手話コーパス
研究成果の概要

本研究課題は,日本手話研究を従来の用例・母語話者の直感ベースの研究ではなく,自然な対話データを収録したコーパスを用いるなど,データ中心科学の手法で手話言語研究をパラダイムシフトさせることを目的としてきた.(1) 修復の連鎖と(2)手指動作と共起するマウジングの使用について,手話動作単位(Sign Movement Unit: SMU)アノテーションを付与した対話データの分析を行った.また,手話会話における順番交替システムを論じるために,既存の手話対話データに単語グロスアノテーションおよび発話単位グロスアノテーションを実施し,その有用性を確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本手話とオランダ手話は,系統的に関連のない言語である.しかしながら,手話言語一般は類像性が高く,指示対象や世界を視覚的に捉えて言語化する傾向があるため,表現に類似点が多いと予想される.本研究課題が提案したSMUアノテーションは,手話の物理的動きに着目するため,すべての手話言語に付与可能な記法である.本研究課題の研究成果は,当該研究分野である手話研究,および関連研究分野である一般言語学(例:聴覚言語vs.視覚言語),認知科学(例:ジェスチャー研究vs.手話研究),社会学(例:音声言語を対象とした会話分析vs.手話言語を対象とした会話分析)といった研究分野に理論的・実践的貢献ができる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 18件、 招待講演 7件) 図書 (10件) 備考 (9件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] マックスプランク心理言語学研究所(オランダ)2016

    • 年月日
      2016-04-26
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究者×当事者:福島智の世界とのつながりかた2020

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓,福島智
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 27(2) ページ: 123-137

    • NAID

      130007854964

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「次の場所まで歩く」ことの相互行為的組織化: 科学コミュニケーターによる来館者誘導の身体的プラクティス2020

    • 著者名/発表者名
      坂井田 瑠衣, 坊農 真弓, 牧野 遼作
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 19 ページ: 7-25

    • NAID

      130008024080

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utterance-Unit Annotation for the JSL Dialogue Corpus: Toward a Multimodal Approach to Corpus Linguistics2020

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi., Sakaida, Rui., Okada, Tomohiro., and Miyao, Yusuke.
    • 雑誌名

      Proceedings of the LREC 2020

      巻: なし ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会的インタラクションの定性的研究: 振る舞いの連なりに対する相互行為分析2019

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作,坂井田瑠衣,坊農真弓
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 43(3) ページ: 188-194

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Miraikan SC corpus : A trial for data collection in a semi-open and semi-controlled environment2018

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi., Sakaida, Rui., Makino, Ryosaku., and Joh, Ayami.
    • 雑誌名

      Proceedings of the LREC 2018 Special Speech Sessions

      巻: なし ページ: 30-34

    • DOI

      10.15084/00001914

    • NAID

      120006705626

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1930

    • 年月日
      2018-05-09
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tactile Japanese Sign Language and Finger Braille: An Example of Data Collection for Minority Languages in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi., Sakaida, Rui., Makino, Ryosaku., Okada, Tomohiro., Kikuchi, Kouhei., Cibulka, Mio., Willoughby, Louisa., Iwasaki, Shimako., and Fukushima, Satoshi.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eleventh International Conference on Language Resources and Evaluation, The 11th edition of the Language Resources and Evaluation Conference (LREC)

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 手話相互行為における即興手話表現―修復の連鎖の観点から―2017

    • 著者名/発表者名
      坊農 真弓
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 19 号: 2 ページ: 59-74

    • DOI

      10.19024/jajls.19.2_59

    • NAID

      130005628783

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 会話における“収録される”ことの多様な利用2017

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作, 阿部廣二, 古山宣洋, 坊農真弓
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 16 ページ: 25-45

    • NAID

      130007872450

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手話相互行為における即興手話表現:修復の連鎖の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: Vol.19, No.2 ページ: 20-31

    • NAID

      130005628783

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Utterance-Unit Annotation for the JSL Dialogue Corpus: Toward a Multimodal Approach to Corpus Linguistics2020

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi., Sakaida, Rui., Okada, Tomohiro., and Miyao, Yusuke.
    • 学会等名
      9th Workshop on the Representation and Processing of Sign Languages: Sign Language Resources in the Service of the Language Community, Technological Challenges and Application Perspectives
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Halting Progressivity and Repair in Signed and Tactile Interaction:A Study of Intersubjective Understanding in Sign Language and Finger Braille2019

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi., and Sakaida, Rui.
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference (16th IPRA)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards Digitally-Mediated Sign Language Communication2019

    • 著者名/発表者名
      Stefanov, Kalin., and Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本手話会話におけるろう者の言語使用―年代別のろう者のマウジング使用頻度に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      岡田智裕, 坊農真弓
    • 学会等名
      第43回社会言語科学会研究大会 (JASS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Collaborative Repair in Sign Language Interaction: Which Signer Solves the Trouble in a Visually Connected Situation?2018

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      The 5th International Conference of Conversation Analysis (ICCA2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do deafblind people share their stance?: A comparative analysis of expressing laughter in tactile Japanese sign language and finger braille interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      The 8th International Conference of Gesture Studies (ISGS8)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When nonverbal behavior is interpreted: Strong orientation toward embodiment in finger braille interpretation2018

    • 著者名/発表者名
      Sakaida, Rui., & Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      The 8th International Conference of Gesture Studies (ISGS8)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hand positions for showing speakership: A report of language selection by the deafblind man2018

    • 著者名/発表者名
      Makino, Ryosaku., & Bono, Mayumi
    • 学会等名
      The 8th International Conference of Gesture Studies (ISGS8)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチモーダルコーパス公開のための個人情報保護の試み2018

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓,坂井田瑠衣,牧野遼作
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会 (VNV) 第12回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Collaborative Repair in Sign Language Interaction: Which Signer Solves the Trouble in a Visually Connected Situation?2018

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi
    • 学会等名
      The 5th International Conference of Conversation Analysis (ICCA2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do deafblind people share their stance?: A comparative analysis of expressing laughter in tactile Japanese sign language and finger braille interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi
    • 学会等名
      The 8th International Conference of Gesture Studies (ISGS8)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hand positions for showing speakership: A report of language selection by the deafblind man2018

    • 著者名/発表者名
      Makino, Ryosaku., & Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      The 8th International Conference of Gesture Studies (ISGS8)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tactile Japanese Sign Language and Finger Braille: An Example of Data Collection for Minority Languages in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi., Sakaida, Rui., Makino, Ryosaku., Okada, Tomohiro., Kikuchi, Kouhei., Cibulka, Mio., Willoughby, Louisa., Iwasaki, Shimako., & Fukushima, Satoshi.
    • 学会等名
      The 11th edition of the Language Resources and Evaluation Conference (LREC)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 手と身体と会話のことば学2018

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会IPSJ-ONE,チュートリアル
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 手話と日本語の関係2018

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会(NLP2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体に刻みこまれた二つのことばの記憶:手話・触手話・指点字からみた日本語2018

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 学会等名
      第41回社会言語科学会研究大会(JASS) 20周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recipients’ stance-taking actions during storytelling in signed interactions: An analysis of sequential position of nodding and facial expression2017

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference(15th IPRA)
    • 発表場所
      Belfast, Northern Ireland
    • 年月日
      2017-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Using relationships as an interactional resource in multiparty Japanese conversation involving children2017

    • 著者名/発表者名
      Makino, Ryosaku., Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference(15th IPRA)
    • 発表場所
      Belfast, Northern Ireland
    • 年月日
      2017-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interactional Ground: Synchronous Walking during Conversation2017

    • 著者名/発表者名
      Sakaida, Rui., Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference(15th IPRA)
    • 発表場所
      Belfast, Northern Ireland
    • 年月日
      2017-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子供のいる多人数会話における多層的構造の検討2017

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作, 坊農真弓
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場,JMSアステールプラザ,広島市文化交流会館
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 手話辞典の使用実態と会話におけるろう者の伝達手法2017

    • 著者名/発表者名
      岡田智裕, 坊農真弓
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会第3回研究会
    • 発表場所
      筑波技術大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvisational signing: How JSL signers solve word-finding problems in interaction2017

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi
    • 学会等名
      The 6th Meeting of Signed and Spoken Language Linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recipients’ stance-taking actions during storytelling in signed interactions: An analysis of sequential position of nodding and facial expression2017

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本におけるアクセシビリティ研究を考える: オランダでみた手話研究最前線2017

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 学会等名
      第5回研究会 情報処理学会アクセシビリティ研究会 (IPSJ SIG AAC)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 相互行為における即興手話表現-修復の連鎖の観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 学会等名
      第1言語としてのバイリンガリズム研究会 (BiL1)第16回研究会「バイリンガリズムと手話研究」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験室からの脱出:オープンスペースでのマルチモーダルインタラクション収録とその分析2017

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 学会等名
      国立国語研究所と国立情報学研究所音声資源コンソーシアム共催,音声資源活用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーパスを用いた手話相互行為分析2017

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 学会等名
      日本学術会議言語・文学委員会科学と日本語分科会主催,公開シンポジウム「音声言語・手話言語のアーカイブ化の未来」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本手話の条件文:うなずき型とロールシフト型2016

    • 著者名/発表者名
      原田なをみ, 高山智恵子, 坊農真弓
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発話割合の算出による来館者の積極性検出手法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤美祐, 坊農真弓
    • 学会等名
      第76回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人はいかにして「歩き出す」ことを了解するのか ―展示物解説活動に埋め込まれた移動―2016

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣, 坊農真弓
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 手話コミュニティにおける語の社会的な役割についての意識調査2016

    • 著者名/発表者名
      岡田智裕, 牧野遼作, 坊農真弓
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会第1回研究会
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gestures: a Resource for Describing an Android in an Intercultural Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Lefebvre, Augustin., Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      7th Conference of The International Society for Gesture Studies (ISGS 2016)
    • 発表場所
      Sorbonne Nouvelle University
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvisational signing with mouthing: How native signers create temporary expressions in interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Bono, Mayumi.
    • 学会等名
      7th Conference of The International Society for Gesture Studies (ISGS 2016)
    • 発表場所
      Sorbonne Nouvelle University
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 会話映像コーパスデータを利用したコミュニケーションの分析2016

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作, 坊農真弓
    • 学会等名
      IDRユーザーフォーラム2016
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 子供のいる多人数会話で互いの存在を利用すること ―科学コミュニケーターの常体/敬体の使い分けに着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作, 坊農真弓
    • 学会等名
      思考と言語研究会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「身体に刻みこまれた二つのことばの記憶-即興手話表現というプラクティス-」菅原和孝・岩谷彩子編『身ぶりと記憶』2019

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「多数派の会話にはルールがあるの?」綾屋 紗月 編著『ソーシャル・マジョリティ研究: コミュニケーション学の共同創造』2018

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760826681
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「多数派の会話にはルールがあるの?」綾屋紗月編著『ソーシャルマジョリティ研究』2018

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「身体に刻みこまれた二つのことばの記憶-即興手話表現という実践-」菅原和孝・岩谷彩子編『身ぶりと記憶』2018

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「共在相互行為における空間取りと方向付け」山崎敬一編『EMCAハンドブック』2018

    • 著者名/発表者名
      アダム・ケンドン著,坊農真弓・牧野遼作共訳,チブルカ みお翻訳協力
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「ビブリオ・トーク30: ぼくの命は言葉とともにある (9歳で失明,18歳で聴力も失ったぼくが東大教授となり,考えてきたこと)」情報処理学会 会誌編集委員会編『IT研究者のひらめき本棚 ビブリオ・トーク:私のオススメ』2017

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      近代科学社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「多人数インタラクション」人工知能学会編『人工知能学大事典』2017

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「共在相互行為における空間取りと方向付け」山崎敬一編『EMCAハンドブック』2017

    • 著者名/発表者名
      アダム・ケンドン著,坊農真弓・牧野遼作共訳,チブルカ ぱうる翻訳協力
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Challenges for Robots Acting on a Stage: Creating Sequential Structures for Interaction and the Interaction Process with the Audience. Ryohei Nakatsu, Matthias Rauterberg & Paolo Ciancarini (Eds.) Handbook of Digital Games and Entertainment2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Bono, Perla Maiolino, Augustin Lefebvre, Fulvio Mastrogiovanni, Hiroshi Ishiguro
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「手話雑談におけることばと身体とマルチアクティビティ」村田和代・井出里咲子編『雑談の美学』2016

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 国立情報学研究所坊農研究室

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~bono/ja/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 手話コーパスワークショップ:スウェーデン手話コーパスの設計

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~bono/ja/event/20191216.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 第一回国際ワークショップ:盲ろう者コミュニティにおけるコミュニケーションアクセス

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~bono/ja/event/20191214.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 国際手話に関する講演会:人は共有言語なしに意思疎通できるのか?

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~bono/ja/event/Onno.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Bono Lab.

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~bono/ja/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 日本手話話し言葉コーパスプロジェクト

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/jsl-corpus/public/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] みんなでつくる日本手話話し言葉コーパス

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/jsl-corpus/research/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] みんなでつくる!日本手話話し言葉コーパス

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/jsl-corpus/research/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Bono Lab. 音声会話と手話会話のインタラクション研究

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~bono/ja/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 手話コーパスワークショップ:スウェーデン手話コーパスの設計2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第一回国際ワークショップ:盲ろう者コミュニティにおけるコミュニケーションアクセス-スウェーデン・オーストラリア・日本からの報告-2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際手話に関する講演会:人は共有言語なしに意思疎通できるのか?2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] オランダ・日本の手話研究(仮名)2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi