研究課題
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
光学プランクトン観測システムによる動物プランクトン生産力の定量評価の先端技術を習得するために、米国ウッズホール海洋研究所に1年間滞在研究を行った。同所ではVideo Plankton Recorderの開発者である、Cabel Davis博士と共同研究を行い、北極海の氷上定点において周年にわたり採集された時系列動物プランクトン試料を解析し、これまで報告がほとんど無い、北極海における深海性動物プランクトンに優占するカイアシ類の生活史を明らかにすることに成功した。北極海では近年、夏季の海氷融解が顕著で低次生態系への影響が懸念されているが、本研究で得られた知見は、将来との比較に用いることが出来る。
動物プランクトンは海洋生態系において、植物プランクトンの生産を高次生物に受け渡す役割を担っているが、植物プランクトンが衛星でリモートセンシング可能であるのに対して、簡便な定量方法が無いのが現状であった。本研究では、ビデオプランクトンレコーダー、光学式プランクトンカウンターや試料を画像スキャンするZooScanなどの画像イメージング技術を駆使し、北極海の氷上定点で時系列採集された試料を用いて深海性種の生活史解析を行った。本研究により得られた北極海の動物プランクトンの生活史は、海氷減少による環境変動の著しい北極海の低次生態系の情報として、将来との比較に用いることが出来るリファレンスとなる。
すべて 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 12件) 備考 (1件)
Polar Science
巻: 19 ページ: 94-111
10.1016/j.polar.2018.08.006
120006980044
巻: 19 ページ: 112-119
10.1016/j.polar.2018.11.011
120006980045
巻: 19 ページ: 120-129
10.1016/j.polar.2019.01.001
120006980046
北海道大学水産科学研究彙報
巻: 68 号: 3 ページ: 43-49
10.14943/bull.fish.68.3.43
120006540082
Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers
巻: 133 ページ: 19-26
10.1016/j.dsr.2018.01.003
Regional Studies in Marine Science
巻: 20 ページ: 34-44
10.1016/j.rsma.2018.03.011
巻: 16 ページ: 86-89
10.1016/j.polar.2018.02.002
120006847750
巻: 67 号: 2 ページ: 25-34
10.14943/bull.fish.67.2.25
120006334793
Journal of Plankton Research
巻: 39 号: 3 ページ: 369-378
10.1093/plankt/fbx016
120006425609
Plankton and Benthos Research
巻: 12 号: 2 ページ: 95-103
10.3800/pbr.12.95
130005690263
Zoological Studies
巻: 56 ページ: 13-13
120006603695
Polar Biology
巻: 40 号: 9 ページ: 1805-1819
10.1007/s00300-017-2103-6
PLoS ONE
巻: 12 号: 11 ページ: e0188565-e0188565
10.1371/journal.pone.0188565
http://hu-plankton.jp/