研究課題/領域番号 |
16078203
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山本 晃生 東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (40313035)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
2008年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2007年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2006年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2005年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | アクチュエータ / モータ / 静電気力 / 強磁場 / 高真空 / 低温 / 液体窒素 / MRI / 静電モータ / 非磁性モータ / ハプティックデバイス / 生体モデリング / 非磁性センサ / 壁面移動ロボット / 人体モデリング / MR-compatible |
研究概要 |
基礎科学実験や先端的な製造プロセスなどでは,強磁場,高温/低温,高真空などの特殊環境がしばしば用いられる.これらの環境では通常のモータの利用が困難になることから,これに代わるモータが求められている.本研究では既存モータとは異なる原理で駆動される静電モータに着目し,特殊環境への適合性の評価,特殊環境用アクチュエータの考案などを行った.特に強磁場を用いる装置の代表例であるMRI周辺での応用に積極的に取り組み,バイオメカニクス分野への応用などを実現した.
|