• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

余剰汚泥ゼロエミッションで水を浄化できる磁化活性汚泥法の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16310049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関宇都宮大学

研究代表者

酒井 保蔵 (酒井 保藏)  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (70186998)

研究分担者 飯村 兼一  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (10272220)
荷方 稔之  宇都宮大学, 工学部, 助手 (30272222)
石川 進  前澤工業, 中央研究所, 課長代理(研究職)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2005年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2004年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワード磁化活性汚泥法 / 磁気分離 / 余剰汚泥削減 / 磁性粉 / 生物学的水処理法 / 都市下水 / 畜産排水 / ゼロエミッション / 自己消化 / 下水処理
研究概要

活性汚泥は強磁性粉であるFe_3O_4との親和性が高く、両者を混合するだけで、強固に吸着し、活性汚泥は磁石に引き寄せられるようになる。この活性汚泥を磁化活性汚泥と呼んでいる。磁化活性汚泥は磁気分離でき、高濃度の微生物を曝気槽に保持し、低SS負荷運転を行なうことで余剰汚泥の発生(微生物の見かけ上の増殖)をゼロにすることが可能になる。本研究では、磁化活性汚泥の実用化の可能性を示すため、磁化活性汚泥法による都市下水処理の実証試験を行なった。実証試験には約8m^3の曝気槽、初期沈殿槽、最終沈殿槽から構成される活性汚泥プラントに汚泥の磁気分離装置を組み込んだ磁気分離/沈降分離ハイブリッド磁化活性汚泥プラントを用いた。約50人分の下水に相当する一日16m^3の都市下水を連続500日間処理し、約90%のCOD_<cr>を分解除去することができた。この間、余剰汚泥の引き抜きは必要なかった。余剰汚泥ゼロでの水処理は従来の活性汚泥法では期待できないことであり、本方式の最大の特徴の一つが実証された。さらに、間欠曝気を導入することでアンモニア成分の硝化と脱窒を曝気槽で交互に行なわせ、窒素成分の70%近くを除去することができた。曝気制御だけで簡単に窒素除去できる点は従来法に勝る結果といえる。懸濁状態のマグネタイト粒子やマグネタイトが溶解した場合に発生する鉄イオンの流出は認められず、マグネタイト粒子を曝気槽に閉じ込めたクローズドシステム化が可能であることが示された。実証試験により、有機物に加え、窒素成分の除去も行なえ、余剰汚泥も発生せず、汚泥の管理が不要で、運転上の負担も軽減できることが確かめられた。
ベンチスケール実験では、活性汚泥法の適用が困難とされる有機排水であるフェノールやポリビルアルコール、環境ホルモンも余剰汚泥を発生することなく磁化活性汚泥法により分解できることが確かめられた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Jikakasseiodeiho ni yoru suishitsujoka gijutsu2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuzo Sakai (co-author)
    • 雑誌名

      Jisei beads no bio kankyo gijutsu eno oyotenkai (Biomedical and Environmental Applications of Functionalized Magnetic Beads)(ed. by Hiroshi Handa, Masanori Abe, Kohki Noda)(CMC press)

      ページ: 200-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PACIFICHEM POTPOURRI Meeting highlights include magnetic wastewater treatment, potential peptite drug, solile chemistry2006

    • 雑誌名

      American Chemical Society・Chemical & Engineering News (January 2, 2006).

      ページ: 24-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Korea Industrial Water treatment Multi-Aid Association2006

    • 雑誌名

      News letter(URL : http://WWW.kiwtma.co.kr/file/kiwtma06/02//〓〓〓〓%20113〓.pdf)

      ページ: 76-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gesuishori2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuzo Sakai (co-author)
    • 雑誌名

      Tochigi kara sekai wo nozoku minna no kankyogaku, Think Globally, Act Locally(ed. by environment guide edit committee of Utsunomiya University)(Shimotsuke Shinbunsha)

      ページ: 112-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 磁気分離の活用により活性汚泥法の新しい展開-余剰汚泥ゼロ,維持管理容易な磁化活性汚泥法-(解説)2004

    • 著者名/発表者名
      酒井保藏
    • 雑誌名

      用水と排水 46(10)

      ページ: 803-810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jikibunri no katsuyo ni yoru kasseiodeiho no atarashii tenkai - yojo-odei zero, ijikanri yoina jikakasseiodeiho -2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuzo Sakai
    • 雑誌名

      J.Water Waste (Yousui to Haisui) Vol.46, No.10

      ページ: 803-810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 余剰汚泥ゼロをめざす磁化活性汚泥法-磁気分離で高濃度汚泥を保持し,余剰汚泥ゼロの水処理をめざす-(解説)2004

    • 著者名/発表者名
      酒井保藏
    • 雑誌名

      環境浄化技術 3(5)

      ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 磁器分離の活用により活性汚泥法の新しい展開-余剰汚泥ゼロ,維持管理容易な磁化活性汚泥法-(解説)2004

    • 著者名/発表者名
      酒井保藏
    • 雑誌名

      用水と排水 46(10)

      ページ: 803-810

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Latest News - Cleaning Up Wastewater Magnetically

    • 雑誌名

      American Chemical Society-Chemical & Engineering News (Online news). (URL : http://pubs.acs.org/cen/news/83/i52/8352wastewater.html)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 利用磁性清理汚水

    • 雑誌名

      台湾国立中央大学物理系(URL : http://science.phy.ncu.edu.tw/science/news/news200602/20060216.htm)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific and Clinical Applications of Magnetic Carriers - Cleaning up Wastewater Magnetically

    • 雑誌名

      Magnetic carrier home page.(URL : http://www.magneticmicrosphere.com/)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 磁性ビーズのバイオ・環境技術への応用展開2006

    • 著者名/発表者名
      酒井保藏(分担執筆):監修:半田宏, 阿部正紀, 野田紘憙、
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 磁性ビーズのバイオ・環境技術への応用展開2006

    • 著者名/発表者名
      監修:半田宏, 阿部正紀, 野田紘憙(分担執筆)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      シーエムシー出版(予定)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 栃木から世界をのぞく みんなの環境学 Think Globally, Act Locally(宇都宮大学環境ガイド編集委員会編)2005

    • 著者名/発表者名
      酒井保藏(分担執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      下野新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 栃木から世界をのぞく みんなの環境学Think Globally, Act Locally2005

    • 著者名/発表者名
      宇都宮大学環境ガイド編集委員会編(分担執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      下野新聞社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi