• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三陸内湾水温変動の高精度予測モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16510004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関東京海洋大学

研究代表者

長島 秀樹  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (10087570)

研究分担者 山崎 秀勝  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (80260537)
根本 雅生  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (90221481)
乙部 弘隆  東京大学, 海洋研究所・国際沿岸海洋研究センター, 講師 (10169328)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード大槌湾 / 熱収支 / 水温予測 / 吹送流 / 海水交換 / 乱流散逸率 / 水温変動 / 三陸内湾
研究概要

大槌湾をモデル内湾として、水温変動予測モデルを開発することを目標に、それに係る物理プロセスの解明を行った。1)1978年から1999年までの22年間に蓄積された気象・海象資料をもちいて海面を通しての熱収支の経年変化を明らかにした。これによると、海面熱収支は80年代と90年代では明確な差があり、大槌湾は80年代半ばまでは海面を通して暖められる傾向があったのに対し、90年代は冷却される傾向にあった。これらの要因は90年代における夏季日射量の減少、冬季における潜熱輸送の増大であることが明らかとなった。しかしながら、湾内の熱含有量の時間変化には明瞭な経年変化は見られず、海面過程を湾口過程が補っていることがわかった。2)また、海面熱収支の経年変化のスペクトル解析から、約4年周期の変動が卓越することがわかり、ENSO現象との関連性が示唆された。しかし、1988年頃に見られる海面熱収支の明瞭なジャンプについてはENSOでは説明がつかず、むしろAOインデックスとの関連性が示唆された。3)大槌湾の湾内2点において乱流観測を行い、湾内の鉛直混合の強さを調べた。計測された乱流散逸率(ε)は、概して10^<-7>〜10^<-8>W/kg程度であったが、湾内の15-20m深度で10^<-6>W/kgを超える高い値を示した。4)冬季に卓越する西よりの風による湾内の流れを、汎用数値モデルGETM(General Estuarine Transport Model)をもちいて再現した。これにより、湾外流出は上層で、湾内への流入は下層でみられるが、その境界は湾中央部の横断面でほぼ海面下8-10mであり、観測結果をよく説明した。5)湾内水温予測モデルを作成した。モデルはARおよびARMAを採用した。海面下1m層で取得された1978-2003年の水温資料からフィルター係数を決定し、これを用いて2004年の年間水温予測を行った。データは日平均水温をそのまま用いる場合と平均的な季節変動からのアノマリを用いる場合を解析した。その結果、90年代の資料を用いて季節変動のアノマリをARMAで解析した結果がもっとも精度が高く、2004年の水温をバイアス0.58℃、標準偏差0.88℃の範囲で予測することができた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of nonlinear diffusion for isotropic random flow2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., H.Nagashima
    • 雑誌名

      Physica A 345

      ページ: 17-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大槌湾における海面熱収支の経年変動2005

    • 著者名/発表者名
      安保綾子, 長島秀樹, 根本雅生, 轡田邦夫, 乙部弘隆
    • 雑誌名

      Lamer 43

      ページ: 43-50

    • NAID

      10031152845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Field and numerical study of entrainment laws for surface mixed layer2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagai, H.Yamazaki, H.Nagashima, L.H.Kantha
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II 52

      ページ: 1109-1132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of nonlinear diffusion for isotropic random flow.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., H.Nagashima
    • 雑誌名

      Physica A 345

      ページ: 17-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inter-annual variation of heat budget through the sea surface in Otsuchi Bay.2005

    • 著者名/発表者名
      Anbo A, H.Nagashima, M.Nemoto, K.Kutsuwada, H.Otobe
    • 雑誌名

      La mer 43

      ページ: 43-50

    • NAID

      10031152845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Field and numerical study of entrainment laws for surface mixed layer.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagai, H.Yamazaki, H.Nagashima, L.H.Kantha
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res.II 52

      ページ: 1109-1132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of nonlinear diffusion for isotropic random flow2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sato, Hideki Nagashima
    • 雑誌名

      Physica A 345

      ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Field and numerical study of entrainment laws for surface mixed layer2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagai, Y.mazaki, H.Nagashima, L.H.Kantha
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II 52

      ページ: 1109-1132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of nonlinear diffusion for isotropic random flow2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., H, Nagashima
    • 雑誌名

      PHYSICA A 345

      ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Field and numerical study of entrainment laws for surface mixed layer2005

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T., H.Yamazaki, H.Nagashiina, L.Kantha
    • 雑誌名

      Deep Sea Res.II (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] How islands fertilize the upper ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, D., H.Yamazaki, R.G.Lueck, L.Seuront
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How islands fertilize the upper ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, D., H.Yamazaki, R.G Lueck, L.Seuront
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Let. 31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How islands fertilize the upper ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, D., H.Yamazaki, R.G.Lueck, L.Seuront
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett 31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi