• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中央ユーラシアの近代化における知職人の役割の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16510182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関北海道大学

研究代表者

宇山 智彦  北海道大学, スラブ研究センター, 助教授 (40281852)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード中央ユーラシア / 中央アジア / 知識人 / 近代化 / ロシア帝国 / ロシア革命
研究概要

本研究では、ロシア、カザフスタン、ウズベキスタンの文書館史料をはじめとする一次資料や文献に基づき、また欧米やロシア・中央アジアの最近の研究成果を取り入れながら、中央ユーラシア知識人の活動と、その背景・前提をなしていたロシア帝国の民族政策、またロシア革命・内戦期の民族運動とソヴェト政権や白軍諸政権との関係について分析を行った。
ロシア帝国の民族政策については、行政官らが中央アジア諸民族のロシア化についてどのような議論を行ったか、なぜ体系的なロシア化が行われず、むしろ個別主義的な政策が採られたかを、行政官らの異民族に対する猜疑心やオリエンタリズム的態度という視角から解き明かした。また、民族知識人の側も帝国の個別主義的政策を利用しようとしたことを明らかにした。
ロシア革命・内戦期およびソ連時代初期の民族運動については、海外共同研究者であるアディーブ・ハーリド氏とマンベト・コイゲルディエフ氏の協力を得て、ロシア革命期のブハラやトルキスタンの知識人の急進化・反植民地主義や、カザフの知識人とソヴェト政権の緊張関係を分析した。
総論として、中央ユーラシア各地の知識人が、民族統合や民主化、教育の近代化などにおいて果たした役割を、ロシア帝国の統治制度や文化政策の地方ごと・民族ごとの違い、知識人の持つネットワークや文字文化の発達の民族ごとの違いに着目しながら比較した。
成果発表の場としては、21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」との共催で、2005年7月に国際シンポジウム「中央ユーラシアの地域的・超域的ダイナミズム:帝国、イスラーム、政治」を開催した。特に、第1セッション「中央ユーラシアの近代知識人」と、第5セッション「ロシア帝国と中央ユーラシア」が、本研究に直接関わるものであった。また成果の一部は、2004年10月にインディアナ大学で開催された中央ユーラシア学会大会で発表した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書

研究成果

(16件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「個別主義の帝国」 ロシアの中央アジア政策 : 正教化と兵役の問題を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      宇山 智彦
    • 雑誌名

      スラヴ研究 53号(近刊)

    • NAID

      120001538095

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Particularist Empire : The Russian Policies of Christianization and Military Conscription in Central Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Empire, Islam and Politics in Central Eurasia (Uyama Tomohiko, ed)(Sapporo : Slavic Research Center) -(近刊)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「個別主義の帝国」ロシアの中央アジア政策:正教化と兵役の問題を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      宇山 智彦
    • 雑誌名

      スラヴ研究 53(近刊)

    • NAID

      120001538095

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Particularist Empire The Russian Policies of Christianization and Military Conscription in Central Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Empire, Islam and Politics in Central Eurasia (Uyama Tomohiko, ed.)(Sapporo : Slavic Research Center) (近刊)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧ソ連ムスリム地域における「民族史」の創造 : その特殊性・近代性・普遍性2005

    • 著者名/発表者名
      宇山 智彦
    • 雑誌名

      イスラーム地域の国家とナショナリズム(イスラーム地域研究叢書(5))(酒井啓子・臼杵陽編)(東京大学出版会)

      ページ: 55-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 66 entries (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Cyclopedia of Central Eurasia (Komatsu Hisao, Umemura Hiroshi, Uyama Tomohiko, Obiya Chika, Horikawa Toru, eds.)(Tokyo : Heibonsha)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Creation of Ethnic Histories in Muslim Regions of the Former Soviet Union : Its Particularity, Modernity and Universality (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      State and Nationalism in the Muslim World (Sakai Keiko and Usuki Akira, ed.)(Tokyo : University of Tokyo Press)

      ページ: 55-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 旧ソ連ムスリム地域における「民族史」の創造:その特殊性・近代性・普遍性2005

    • 著者名/発表者名
      宇山 智彦
    • 雑誌名

      イスラーム地域の国家とナショナリズム(イスラーム地域研究叢書(5))(酒井啓子・臼杵陽編)(東京大学出版会)

      ページ: 55-78

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Vzgliady tsarskikh generalov na kochevnikov i ikh voinstvennost' (Po ovodu neosush hestvlennogo plana o sformirovanii konnoi militsu v Turkestane)2005

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Urbanizatsiia i nomadizm v Tsentral'noi Azii : istoriia iproblemy(Almaty : Daik-Press)

      ページ: 194-209

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中央アジア草原知識人・英雄群像2004

    • 著者名/発表者名
      宇山 智彦
    • 雑誌名

      しゃりばり 266-271号(連載)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vzgliady tsarskikh generalov na kochevnikov i ikh voinstvennost' (Po povodu neosushchestvlennogo plana o sformirovanii konnoi militsii v Turkestane)2004

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Urbanizatsiia i nomadizm v Tsentral'noi Azii : istoriia i problemy (Almaty : Daik-Press)

      ページ: 194-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Portraits of Intellectuals and Heroes in the Central Asian Steppes (in Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Sharivari

      ページ: 266-271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 'Tsarist Generals' views on Nomads and their 'Warlikeness' : The Unrealized Plan of Forming Horse Militias in Turkestan (in Russian).2004

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Urban and Nomadic Societies in Central Asia : History and Challenges (Almaty : Daik-Press, 2004)

      ページ: 194-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Russia As a Particularist Empire : Policies of Christianization and Military Conscription in Central Asia (in Japanese).

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Slavic Studies 53 (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Particularist Empire : The Russian Policies of Christianization and Military Conscription in Central Asia (in English)

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Empire, Islam and Politics in Central Eurasia (Uyama Tomohiko, ed.) (Sapporo : Slavic Research Center) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 中央ユーラシアを知る事典2005

    • 著者名/発表者名
      小松久男, 梅村坦, 宇山智彦, 帯谷知可, 堀川徹(編)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi