• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語教育の授業場面における協同学習

研究課題

研究課題/領域番号 16520326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東海大学

研究代表者

舘岡 洋子  東海大学, 留学生教育センター, 教授 (10338759)

研究分担者 元田 靜 (元田 静)  東海大学, 留学生教育センター, 講師 (40349428)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード協同学習 / 協働 / 認知 / 情意 / 動機づけ / 参加 / 対話 / 話し合い / 認知面 / 情意面 / 参加の動機づけ / 学び / 内省 / 創発
研究概要

日本語教育の協働的学習の授業実践について、授業録画、参与観察、質問紙調査、授業後インタビュー、クイズなどを用いて、認知・情意の両面から検討を行った。その結果、認知的側面では、読み手である学習者が他者の発話をヒントに自らの理解を再吟味し、当初の仮説を変更したり、より精緻化させたりしていることが明らかになった。一方、情意的側面からは、課題が難しくなると不安が高まり、動機づけや自尊感情は低下する傾向が見られること、協働的学習活動の成否にはグループ内の明るさ、活発さ、連帯感、責任感などが関与していることなどが明らかになった。また、認知面と情意面と協働的学習活動は互いに連関しており、協働的学習活動が成功しているグループはこれらがよい循環をなしていることがわかった。そして、このような好循環を形成するには、学習活動への参加を促す動機づけが重要であることが示唆された。この「参加の動機づけ」には「わかったことを話したい」「皆の話を聞いてもっとわかりたい」といった認知的な動機づけと、「楽しいから話したい」「話すことによってもっと楽しくなりたい」といった情意的な動機づけがあるのではないかと考えた。
本プロジェクトの初期段階では、認知面と情意面を独立して扱い、両者の関係について探ろうとしていたが、観察を重ねるうちに、両者は単独に存在するものではなく実際は関連しあっているものであるということが明らかになった。従来の研究がどちらかというと、認知面あるいは情意面だけを焦点化して扱っていたことが多かったのに対し、本研究ではそれを統合しようとしたところに意義があるといえよう。また、「動機づけ」というと、情意的なものと考えられてきたが、協働的学習活動への参加を動機づける「参加の動機づけ」には、認知的要素と情意的要素が深く結びついているという観点を提示したことも本研究の成果だといえよう。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] An Introduction to Peer-Learning2007

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Yoko, IKEDA, Reiko
    • 雑誌名

      Hitsuji-shobo

      ページ: 1-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 協働的学習活動に関わる日本語学習者の情意的・社会的変数-自尊感情・雰囲気・モラールを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 雑誌名

      東海大学紀要 留学生教育センター 第26号

      ページ: 19-32

    • NAID

      110005106780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 読解授業における教師主導と協働的学習-2つのアプローチから協働の教室デザインを考える-2006

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 雑誌名

      東海大学紀要 留学生教育センター 第26号

      ページ: 33-48

    • NAID

      110005106781

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 協働的学習は学びあいになるか-学びにつながる協働的学習を考える-2006

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 雑誌名

      高見澤孟先生古希記念論文集

      ページ: 81-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教室における協働を考える-ピア・リーディングの実践と意義-2006

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 雑誌名

      国際交流基金バンコク日本文化センター日本語教育紀要 3号

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Affective and Social Variables Related to a Collaborative-Learning Activity among Japanese Language Learners2006

    • 著者名/発表者名
      MOTODA, Shizuka
    • 雑誌名

      Bulletin of International Student Education Center, TOKAI UNIVERSITY, Vol.26

      ページ: 19-32

    • NAID

      110005106780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Teacher-Initiated and Collaborative Learning : Two Approaches in the Reading Comprehension Classroom2006

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Yoko
    • 雑誌名

      Bulletin of International Student Education Center, TOKAI UNIVERSITY, Vol.26

      ページ: 33-48

    • NAID

      110005106781

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Can Students Learn Each Other by Collaborative Learning?2006

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Yoko
    • 雑誌名

      Festschrift for Professor HAJIME TAKAMIZAWA

      ページ: 81-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Collaborative Learning in the Japanese Language Classroom2006

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Yoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Foundation, Bangkok Vol.3

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 読解授業における教師主導と協働的学習2006

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 雑誌名

      東海大学紀要(留学生教育センター) 26号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文]2006

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 雑誌名

      高見澤孟先生古希記念論集 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 協働的学習活動に関わる日本語学習者の情意的・社会的変数2006

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 雑誌名

      東海大学紀要(留学生教育センター) 26号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 留学生の学習動機・学習観・満足度2005

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 雑誌名

      東海大学紀要 留学生教育センター 第25号

      ページ: 127-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 初級日本語学習者の上達感を促す試み-ポートフォリオを用いて-2005

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 雑誌名

      東海大学紀要 留学生教育センター 第25号

      ページ: 69-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第二言語不安と動機づけとの関係-日本語学習者を対象として-2005

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 28巻3号

      ページ: 73-82

    • NAID

      110008094586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] International Students' Motivation, Philosophy of Learning, and Level of Satisfaction : A Case Study of an Intermediate Class2005

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Yoko
    • 雑誌名

      Bulletin of International Student Education Center, TOKAI UNIVERSITY Vol.25

      ページ: 127-146

    • NAID

      110005106775

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to Give the Japanese Language Learners a Sense that They Are Progressing : A Case Study Using Portfolio2005

    • 著者名/発表者名
      MOTODA, Shizuka
    • 雑誌名

      Bulletin of International Student Education Center, TOKAI UNIVERSITY, Vol.25

      ページ: 69-81

    • NAID

      110005106778

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between L2 Anxiety and Motivation2005

    • 著者名/発表者名
      MOTODA, Shizuka
    • 雑誌名

      Journal of Nihon Kyoka Kyouiku Vol.28, No.3

      ページ: 73-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Reading for Oneself to Peer Reading : Reading Process of Japanese Language Learners and Collaborative Learning through dialogue2005

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Yoko
    • 雑誌名

      Tokai University Press

      ページ: 1-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theory and Practice on Reading Japanese as an Second Language2005

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Yoko
    • 雑誌名

      An Introduction to Japanese Language Education, International Student Education Center of Tokai University (ed.), Tokai University Press, Keisui-sha

      ページ: 155-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theory and Realities of L2 Learners' Anxiety2005

    • 著者名/発表者名
      MOTODA, Shizuka
    • 雑誌名

      An Introduction to Japanese Language Education, International Student Education Center of Tokai University (ed.), Tokai University Press, Keisui-sha

      ページ: 1-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Affective Factors of Japanese Language Learners2005

    • 著者名/発表者名
      MOTODA, Shizuka
    • 雑誌名

      An Introduction to Japanese Language Education, International Student Education Center of Tokai University (ed.), Tokai University Press

      ページ: 279-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 留学生の学習動機・学習観・満足度2005

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 雑誌名

      東海大学紀要(留学生教育センター) 25号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二言語不安と動機づけとの関係2005

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 28(3)号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 初級日本語学習者の上達感を促す試み2005

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 雑誌名

      東海大学紀要(留学生教育センター) 25号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二言語不安と自尊感情との関係2004

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 雑誌名

      言語文化と日本語教育 28号

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ピア・ラーニング入門2007

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ひとりで読むことからピア・リーディングヘ-日本語学習者の読解過程と対話的協働学習-2005

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『日本語教育法概論』「読むことに焦点を当てた指導の理論と実践」(東海大学留学生教育センター編)2005

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 第二言語不安の理論と実態2005

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      溪水仕
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『日本語教育法概論』「日本語学習者の情意要因」(東海大学留学生教育センター編)2005

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ひとりで読むことからピア・リーディングへ2005

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 第二言語不安の理論と実態2005

    • 著者名/発表者名
      元田 静
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi